グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



とこはWeb通信 新型コロナウイルスを考える


ホーム >  地域連携・交流 >  とこはWeb通信 新型コロナウイルスを考える

「とこはWeb通信 ー新型コロナウイルスを考えるー」刊行に際して

『新型コロナウイルスと共に生きる 
   ‐ストレス解消(癒し)、免疫力強化、感染防止、暮らしと社会‐』
                           
令和2年 5月25日
常葉大学 学長 江藤秀一
短期大学部学長 木宮健二


新型コロナウイルスは、これまで私たちの経験したことのない様々な影響を世界中に引き起こしております。今年の正月、私たちは初詣に出かけ、新年会を開き、いつも通りの年の初めの生活をしていました。しかし、その後、日本でも感染者が徐々に増え続け、4月半ばには一部に発令されていた緊急事態宣言が全国に向けて出されることになりました。この緊急事態宣言は5月26日までにすべての都道府県において解除されることになるようですが、連休中の5月4日、国の専門家会議は新型コロナウイルス感染症の完全終息は望めないことから、今後は「新しい生活様式」を提案してきました。それによりますと、人との接触を極力避けること、会話をしながらの楽しい食事会も控えること、買い物も空いている時間に少人数で行くことなど、これまで私たちにとって慣れ親しんだ楽しい日々の暮らしは、感染症拡大防止の観点から自粛することとされております。この「新しい生活様式」の一部を私たちは緊急事態宣言が全国に出された連休中に経験しました。そのとき、ストレスからくる家庭内暴力(DV)や過飲酒、また休校中の子どもとの接し方など、さまざまな問題を抱えることになりました。今回の新型コロナウイルス感染症の厄介な点は、効果のある薬やワクチンがないこと、感染しても症状の出ない人がいること、それによって更に感染拡大が懸念されることといった、これまでの常識では対応できない点が多々あることです。それでも、私たちがこれまで蓄積した知識や技が無駄であるはずがありません。やがては感染症を抑える新薬とワクチンが開発されて、この新型コロナウイルスの恐怖が取り除かれることになるでしょう。それまでは、私たちは感染防止に努め、自らの免疫力を高め、ストレスをためずに、この新型コロナウイルスと共に生きて行かなければならないようです。
 そのような状況の中、この新型コロナウイルスから私たちの命を守るべく、医療従事者の方々は懸命にウイルスと戦っているところでありますが、このウイルスのもたらす悪影響は私たちの日常生活のあらゆる面に及んでいます。日本を含めて世界中が新型コロナウイルスのために苦難を強いられている今こそ、知の拠点である大学がその務めを果たすべきであり、すべての学問分野がこの難局を乗り切るために協力して力を尽くすべきであります。そのような趣旨のもと、人文社会学系、教育・保育系、医療系、芸術系の10学部19学科の専門家を擁する常葉大学と3科を擁する常葉大学短期大学部が共同で、新型コロナウイルス禍軽減のために、「新型コロナウイルスと共に生きる」をテーマとし、「ストレス解消」「免疫力強化」「感染防止」「暮らしと社会」をキーワードに、『とこはWeb通信』として、各分野の専門家がその知見を皆様に発信することといたしました。このWeb通信が皆様のストレスを解消し、免疫力を高め、感染拡大防止に役立ち、私たちの社会と暮らしについて考えるきっかけになることを願っております。皆様、どうぞ今後の記事にご期待ください。


「とこはWeb通信 ー新型コロナウイルスを考えるー」の連載終了のお知らせ

5月25日に連載をスタートした「とこはWeb通信 ー新型コロナウイルスを考えるー」も本日(8月6日)をもって、全50回分の掲載が終わり、連載終了となります。長期間にわたり、ご覧くださいましてありがとうございました。

コロナ禍のなか、大学に出来ることはなにかと考え、コロナ禍軽減のために地域の方々に向けてさまざまな知見を発信してきました。
「新しい生活様式」の実践をしつつ、生活をより豊かなものにするための一助になればとの思いがたくさん詰まっています。

非常事態宣言が解除されてから約2か月半が過ぎた今、再び感染が拡大してきています。全50回の記事をあらためてご覧いただき、このWeb通信が皆様のストレスを解消し、免疫力を高め、感染拡大防止に役立ち、私たちの社会と暮らしについて考えるきっかけになれば幸いです。

一日もはやい事態の収束を祈っております。

令和2年8月6日

常葉大学  学長    江藤 秀一
     副学長    小田切 真
地域貢献センター長  須佐 淳司

〔Vol. 49〕 2020年8月5日 公開
「新しい生活様式における演奏発信の可能性」
短期大学部音楽科 准教授 井上幸子

〔Vol. 48〕 2020年8月4日 公開
『私たちの「裁判へのアクセス」』
法学部法律学科 講師 和田武士

〔Vol. 46〕 2020年7月31日 公開
『紙と鉛筆と小さな花。そして今という瞬間にいること』
造形学部造形学科 教授 田宮話子

〔Vol. 45〕 2020年7月30日 公開
『静岡まちなかハイキングin谷津山 -新しい行動様式での野外活動-』
健康科学部看護学科 教授 白石葉子

〔Vol. 44〕 2020年7月29日 公開
『アース・ワークスを訪ねて』
教育学部初等教育課程 教授 長橋秀樹

〔Vol. 42〕 2020年7月27日 公開
『チャレンジしてみよう! 看護スケルトンパズル』
健康科学部看護学科 助手 野村健太 / 講師 原澤純子 / 准教授 岡本典子

〔Vol. 41〕 2020年7月22日 公開
『バランスのよい食事で毎日を健やかに過ごしましょう』
健康プロデュース学部健康栄養学科 准教授 野末みほ

〔Vol. 40〕 2020年7月21日 公開
『絵本を読んでみましょう』
保育学部保育学科 教授 古橋和夫

〔Vol. 39〕 2020年7月20日 公開
『「書き言葉」とコミュニケーション』
経営学部(草薙キャンパス) 講師 山田雅敏

〔Vol. 38〕 2020年7月17日 公開
『「平成」から「令和」へ:2020 コロナ・ショックを歴史的に見る』
教育学部初等教育課程 教授 井上 亘

〔Vol. 37〕 2020年7月16日 公開
『サイエンス・コミュニケーションで子どもたちの学びを育む』
造形学部造形学科 講師 村井 貴

〔Vol. 36〕 2020年7月15日 公開
『実際の生命に触れる:親子で生命を育てて美味しく食べよう』
健康プロデュース学部こども健康学科 准教授 中村俊哉

〔Vol. 35〕 2020年7月14日 公開
『東洋医学を楽しく学ぼう ~Webで外に出かけよう~』
健康プロデュース学部健康鍼灸学科 准教授 村上高康

〔Vol. 34〕 2020年7月13日 公開
『あしのツボもみほぐし』
健康プロデュース学部健康鍼灸学科 准教授 藤田 格

〔Vol. 33〕 2020年7月10日 公開
『手洗いを見つめなおす~その手、きれいですか?~ + 言葉遊びでリフレッシュ』
健康科学部看護学科 教員有志一同

〔Vol. 32〕 2020年7月9日 公開
『マスク着用は新型コロナウイルス感染拡大防止に効果があるか』
健康プロデュース学部健康栄養学科 准教授 林原好美

〔Vol. 31〕 2020年7月8日 公開
『お家でできる名品鑑賞~その2~ 体を使って《考える人》を楽しもう』
教育学部生涯学習学科 准教授 堀切正人
常葉ギャラリー 館長

〔Vol. 30〕 2020年7月7日 公開
『発達障害児と保護者が楽しく過ごしてストレスを緩和するスヌーズレン・テントの実践』
教育学部初等教育課程 教授 姉崎 弘

〔Vol. 29〕 2020年7月6日 公開
『ニューノーマルを先導するテレワーク ~働き方改革から生き方改革・社会改革へ~』
経営学部(草薙キャンパス) 准教授 小豆川裕子

〔Vol. 28〕 2020年7月3日 公開
『絵本のすすめ ~こどもと大人の幸せな時間~』
健康プロデュース学部こども健康学科 講師 阿部眞弓

〔Vol. 27〕 2020年7月2日 公開
『ストレスとのつきあい方』
教育学部心理教育学科 教授 佐瀬竜一

〔Vol. 26〕 2020年7月1日 公開
『思春期の子供達に周囲の大人ができること』
教育学部心理教育学科 准教授 太田正義

〔Vol. 25〕 2020年6月30日 公開
『お家でできる名品鑑賞~その1~ 体を使って《ミロのヴィーナス》を楽しもう』
教育学部生涯学習学科 准教授 堀切正人
常葉ギャラリー 館長

〔Vol. 24〕 2020年6月29日 公開
『コロナウィルス対応から見える行政経営における意思決定の難しさ』
経営学部(浜松キャンパス) 准教授 酒井大策

〔Vol. 23〕 2020年6月26日 公開
『マスクの取り扱いと簡易フェイスシールドの作り方』
健康科学部看護学科 教員有志一同

〔Vol. 22〕 2020年6月25日 公開
『外出自粛中においてゲーム依存に陥らないためにできること』
保健医療学部作業療法学科 教授 熊田 竜郎 / 助教 吉田 裕紀

〔Vol. 21〕 2020年6月24日 公開
『新型コロナウイルス感染症による息切れの実際と対処法』
保健医療学部理学療法学科 准教授 松村剛志

〔Vol. 20〕 2020年6月23日 公開
『今だから濃厚な接触について考える -こどもと「触れる」というコミュニケーション』
短期大学部保育科 講師 馬飼野陽美

〔Vol. 19〕 2020年6月22日 公開
『新型コロナウイルス感染と神経疾患』
保健医療学部 作業療法学科 教授 矢澤 生

〔Vol. 18〕 2020年6月19日 公開
『英語で本を読んでみよう ~絵本から児童書まで~』
外国語学部英米語学科 准教授 柴田里実

〔Vol. 17〕 2020年6月18日 公開
『自分らしく、今できること』
健康プロデュース学部心身マネジメント学科 教授 松瀨留美子

〔Vol. 16〕 2020年6月17日 公開
『新型コロナウイルスと子育て』
短期大学部保育科 准教授 竹石聖子

〔Vol. 15〕 2020年6月16日 公開
『「わかっているけどやめられない」ネット・ゲーム依存の予防』
副地域貢献センター長 木村佐枝子(健康プロデュース学部)

〔Vol. 14〕 2020年6月15日 公開
『ステイホームの期間にK文学を楽しむ』
外国語学部グローバルコミュニケーション学科 准教授 福島みのり

〔Vol. 13〕 2020年6月12日 公開
『新型コロナウイルス時代の心構え』
保健医療学部理学療法学科 教授 鈴木伸治

〔Vol. 12〕 2020年6月11日 公開
『おうちでトレーニング  ~生活機能を改善しよう~』
健康プロデュース学部心身マネジメント学科 講師 井口睦仁

〔Vol. 11〕 2020年6月10日 公開
『「新しい生活様式」とこれからの社会教育』
教育学部生涯学習学科 教授 白木賢信

〔Vol. 10〕 2020年6月9日 公開
『家庭教育を「判断力・想像力」を養う足場作りの場に』
教育学部初等教育課程 准教授 木村光男

〔Vol. 9〕 2020年6月8日 公開
『長期化する外出自粛から生じる体力低下を防ぐ ~階段のススメ~ 』
副地域貢献センター長 内田全城(健康科学部)

〔Vol. 8〕 2020年6月5日 公開
『不活動による悪影響に打ち勝つ』
保健医療学部理学療法学科 准教授 櫻井博紀

〔Vol. 7〕 2020年6月4日 公開
『今だから学びたい論語』
経営学部経営学科(浜松キャンパス) 教授 砂子岳彦

〔Vol. 6〕 2020年6月3日 公開
『人生100年時代を考える』
健康科学部静岡理学療法学科 准教授 中村浩一

〔Vol. 5〕 2020年6月2日 公開
『新たな異世界へ向かって』
短期大学部音楽科 准教授 塚本一実

〔Vol. 4〕 2020年6月1日 公開
『在宅しながら親子でできる児童英語:こどもと英語に触れて楽しみましょう』
健康プロデュース学部こども健康学科 講師 福田鈴子

〔Vol. 3〕 2020年5月29日 公開
『運動不足は心と身体に影響を及ぼします!  心と身体の元気を維持しましょう!!』
保育学部保育学科 准教授 今村貴幸

〔Vol. 2〕 2020年5月27日 公開
『アフターコロナの地域と観光:静岡の豊かな観光資源を見直そう』
地域貢献センター長 須佐淳司(経営学部)

〔Vol. 1〕 2020年5月25日 公開
『言葉には「垢」がつく』
学長 江藤秀一(外国語学部)

ページの先頭へ戻る