本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



過去のポッケブログ

ホーム  > 過去のポッケブログ

過去のポッケブログ

親子教室「ポッケ」が毎週行っている子育て支援講座の様子を紹介しています。


2018年3月6日

3月6日のポッケ 「新年度募集」

3月6日のポッケ 「新年度募集」

平成30年度のポッケ会員募集中です。
詳細は事務局までお電話ください。

常葉大学こども健康学科親子教室ポッケ
担当:小野  (053)428-7714

2018年2月27日

2月24日のポッケ 「修了式」

2月24日のポッケ 「修了式」

平成29年度親子教室ポッケ修了式です。
いつもとちょっと違う雰囲気に緊張気味の子も。でも、段々いつもの元気な笑顔の子どもたち。加藤先生の素敵なピアノ演奏で、式が始まりました。

2018年2月21日

2月21日のポッケ 「パネルシアターと2月3月誕生会」

2月21日のポッケ 「パネルシアターと2月3月誕生会」

今日は今年度最後のポッケの教室です。いつもいつも、アッという間に過ぎてしまう1年。子どもたちもみんなそれぞれに、大きく成長しました。今日も楽しく過ごしましょう。

2018年2月15日

2月14日のポッケ 「桜島大根収穫とすいとん作り」

2月14日のポッケ 「桜島大根収穫とすいとん作り」

雲一つないいいお天気!今日は畑に行って桜島大根の収穫とすいとんを作ります。
ゲーテ先生が、日本昔話に出てくるような石臼を持って来てくれました。畑でとれた小麦を石臼で引いて、全粒粉を作ります。子どもたちは興味深々で石臼を眺め、回してみるのに挑戦。「重~い」

2018年2月7日

2月7日のポッケ 「お雛様作り」

2月7日のポッケ 「お雛様作り」

今日はいつものお姉さん・お兄さんが先生。みんなでお雛様を作りました。
お名前を呼んでくれるのもお姉さん先生とお兄さん先生です。いつもと少し違う雰囲気の中、一番緊張しているのは、子どもたちより先生の方かな?

2018年2月6日

2月3日の冬のこどもむら

2月3日 冬のこどもむら

2月3日(土)冬のこどもむらが開催されました。寒い時期ですが、こども健康学科の学生達と子どもたちが、冬のキャンパスを使って思い切り遊びました。
今回のテーマは「昔話」。桃太郎やかぐや姫・鬼になってお兄さん・お姉さんの登場です。

2018年1月31日

1月31日のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月誕生会」

1月31日のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月誕生会」

このあいだお正月だったのに、もう1月が終了。今日は節分に向けて、鬼のお面作りと豆まきをしました。
その前に体を動かしたり、お歌を歌いましょう。加藤先生のピアノに合わせ、お姉さん先生をお手本に、さあ、親子でのお楽しみタイム

2018年1月24日

1月24日のポッケ 「豆乳つくり」

1月24日のポッケ 「豆乳作り」

今朝はマイナス気温!まさに寒さ本番。でも、みんな元気にポッケに来てくれましたよ。
大豆から作る豆乳作りに挑戦です。ゲーテ先生から、豆乳と豆腐のお話を聞きます。

2018年1月18日

1月17日のポッケ 「大人と子どもの為のタッチケア」

1月17日のポッケ 「大人と子どもの為のタッチケア」

健康プロデュース学部にて鍼灸学がご専門の藤田先生をお招きして、「大人と子どもの為のタッチケア」を学びました。日頃から、子どもに触れることによって、体調管理や愛着を深めるなど親子関係に良いことがたくさんあります。実際に実践してみて、なるほどの講義でした。

2018年1月12日

1月10日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

1月10日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日は畑に行って大根の収穫です。ゲーテ先生に、大根の種類や育ちかたのお話を聴きます。大根は日本人が一番食べる野菜なんですよ。冬のビタミン補給にバッチリ!しかも食物繊維も豊富です。

2017年12月20日

12月20日(水)のポッケ 「クリスマス会と12月誕生会」

12月20日(水)のポッケ 「クリスマス会と12月誕生会」

年内最後のポッケです。クリスマス会と12月誕生会を行いました。
加藤先生のピアノに合わせて、たくさんクリスマスソングを歌います。

2017年12月13日

12月13日(水)のポッケ 「リトミック2」

12月13日(水)のポッケ 「リトミック2」

平松なをみ先生のリトミック体験2回目です。
先生がきれいなフワフワ布をポィ~~~と投げると、子ども達はいきなり、なをみワールドへ。

2017年12月7日

12月6日(水)のポッケ 「アートワーク2」

12月6日(水)のポッケ 「アートワーク2」

幼児造形の村上先生の2回目の講義「アートワーク2」です。
今日は、いつものポッケルームがアートのワクワク遊び場に変身。お部屋に入るといきなり、プチプチビニールの壁が!この向こうは何が待っているの?

2017年11月30日

11月29日(水)のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い」

11月29日のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い」

一気に紅葉も進み、すっかり秋深し。今日は落ち葉アートと大学内でどんぐり拾いを楽しみます。
ゲーテ先生に紅葉の仕組みや、落ち葉やどんぐりの種類を教えていただきます。

2017年11月24日

11月22日のポッケ 「室内ゲーム遊びと11月お誕生会」

11月22日のポッケ 「室内ゲーム遊び・11月誕生会」

寒くなってきましたが、子どもたちのエネルギーはいっぱい。室内でもルールを作って遊ぶ工夫も欲しくなります。
音楽に合わせて。お姉さん達と体を動かして楽しみましょう。

2017年11月16日

11月15日のポッケ 「助産師からのワンポイント講座」

11月15日のポッケ 「助産師からのワンポイント講座」

助産師であり、こども健康学科の学生に”乳幼児演習”をご指導くださっている山田先生に助産師からの子育てワンポイントアドバイスをいただきました。

2017年11月10日

11月8日のポッケ 「サツマイモ堀り」

11月8日のポッケ 「サツマイモ堀り」

残念ながら雨の日になってしまいましたが、今日は畑でサツマイモ堀り!
朝からゲーテ先生が採れたてのサツマイモを蒸かしてくれています。畑から帰ったら、お部屋で食べましょう。楽しみ楽しみ!

2017年11月7日

11月4日(土)・5日(日) キトルス祭 秋のこどもむら

11月4日(土)・5日(日) キトルス祭 秋のこどもむら

11月4日・5日の2日間にわたり、秋のこどもむらが開催されました。こども健康学科の学生達が企画・運営し、大学内に秋祭りが展開され、今年もたくさんの親子様に楽しんでいただくことができました。

2017年11月3日

11月1日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動2」

11月1日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動2」

今日は2回目のスッパマン先生の日です。親子で楽しむ幼児運動。今日は何をするのかな?
2階のお部屋に移動する前に、絵本タイムです。

2017年10月27日

キトルス祭 「秋のこどもむら」のお知らせ

キトルス祭 「秋のこどもむら」開催のお知らせ

日時:11月4日(土) 10:00~14:00
    11月5日(日) 10:00~13:30

場所:常葉大学浜松キャンパス トコハホール東側広場・3号館指定場所
お子様の対象年齢:就園前児~小学校低学年程度
雨天決行
予約不要・参加無料(ただし、イモ堀り体験は参加整理券有料)

お問い合わせ:053-428-7714(小野)

2017年10月26日

10月25日のポッケ 「ミニ運動会と10月誕生会」

10月25日のポッケ 「ミニ運動会と10月誕生会」

雨が続く今秋。子どもたちのエネルギーもうまく発散できなくてかわいそう。ぐずる回数も心なしか多い?とお母さんの気持ちも沈みがちになりますね。ポッケで思い切り体を動かしましょう。

2017年10月19日

10月18日のポッケ 「筆で絵を描こう」

10月18日のポッケ 「筆で絵を描こう」

前期の「ロール紙に絵を描こう」ではクレヨンや水性ペンを使用しましたが、今回は筆を使って絵を描きます。
始める前に、お姉さんやお兄さんが形や色に興味が沸くような手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれました。

2017年10月12日

10月11日のポッケ 「お友達になろう2」

10月11日のポッケ 「お友達になろう2」

新しいお友達も増えて後期のポッケがスタートしました。お母さん達の関係をより深めていただくために、質問シートを使ってグループになり、おしゃべり形式で今日は進めていきます。

2017年9月28日

9月27日のポッケ 「段ボール遊びと9月誕生会」

9月27日のポッケ 「段ボール遊びと9月誕生会」

前期のポッケも今日が最終日。今日は段ボールで思いっきり遊びます。9月生まれのお友達のお誕生日会も行います。

2017年9月22日

9月20日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

9月20日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

こども健康学科のスッパマン先生こと磯谷先生のご指導の下、親子で楽しむ幼児運動を行いました。
幼児期の遊びが、学童期移行の運動能力に大きく影響することがわかってきています。親子でしっかり体を使って遊びましょう。

2017年9月14日

9月13日のポッケ 「竹巻パンを作ろう」

9月13日のポッケ 「竹巻パンを作ろう」

ゲーテ先生と竹巻パンを作ります。サラサラの小麦粉がベタベタからモチモチに変身。炭火で焼くと、いい匂いの焼きたてパンが出来上がり。

2017年9月7日

9月6日のポッケ 「心理学を使って楽しい子育て」

9月6日のポッケ 「心理学を使って楽しい子育て」
こども健康学科の柴田俊一先生を講師に”子どもが生まれて変わる夫婦関係”のお話を講義いただきました。

2017年8月4日

8月4日のポッケ 「水遊び」

8月4日のポッケ 「水遊び」
夏休み前、最後のポッケです。幼稚園もお休みに入り、お兄ちゃんやお姉ちゃんも一緒に今日は思い切り水遊びをします。

2017年7月19日

7月19日のポッケ 「ツリーハウスで遊ぼう!ロール紙で遊ぼう!」

7月19日のポッケ 「ツリーハウスで遊ぼう!ロール紙で遊ぼう!」

暑い日が続きます。今日はツリーハウスで遊びます。ポッケルームからツリーハウスまでの道のりで夏を見つけましょう。夏の花・草・虫・魚・・・何が見つかるかな?

2017年7月12日

7月12日のポッケ 「朴葉巻きごはんと朴葉お面作り」

7月12日のポッケ 「朴葉巻きごはんと朴葉お面作り」

”朴葉味噌”ってご存知ですか?大きな朴の木の葉っぱで味噌を包み、下から火であぶって食べる信州の郷土料理です。
今日はその朴葉を使って”朴葉巻きごはん”と”朴葉お面”を作ります。

2017年7月5日

7月5日のポッケ 「アートワーク1」

7月5日のポッケ 「アートワーク1」

こども健康学科幼児造形ご担当の村上先生にご指導いただく”アートワーク1”です。
村上ゼミのお姉さんやお兄さんがたくさんいるので、子どもたちもちょっぴり緊張気味。でも、なんだかいつもと違う楽しいことが始まる予感。パネルシアターから、始まり~始まり~

2017年6月30日

6月28日(水)のポッケ 「七夕飾り作り・6月誕生会」

6月28日(水)のポッケ 「七夕飾り作り・6月誕生会」

七夕が近づいてきました。竹を切り出し、みんなで七夕飾りを作って飾りましょう。
その前に、お姉さん先生・お兄さん先生と親子ふれあいタイムです。元気に体を動かします。

2017年6月21日

6月21日のポッケ 「リトミック1」

6月21日(水)のポッケ 「リトミック1」

こども健康学科”音楽表現・ピアノ”ご担当の平松先生にリトミックをご指導いただきました。
ピアノのリズムに合わせて思い切り体を動かします。

2017年6月15日

6月14日のポッケ 「小麦粉粘土で遊ぼう」

6月14日のポッケ 「小麦粉粘土で遊ぼう」

小麦粉で手作り小麦粉粘土を作って遊びます。小麦粉に塩・サラダ油・水で溶いた食紅を入れると、カラフルな小麦粉粘土が作れます。材料は口に入れても心配のない物ばかり。
ポッケのお姉さんの楽しい手遊びタイムから始まります。

2017年6月13日

6月7日のポッケ 「じゃがいも堀りと蒸かしイモ」

6月7日のポッケ 「じゃがいも堀りと蒸かしイモ」

畑のじゃがいもが堀り時です。自然体験学習園内の畑で今日はじゃがいも堀りです。
出かける前にゲーテ先生からじゃがいものお話を聞きます。じゃがいもはごはんよりカロリーが低く、ビタミンもとれ、お通じも良くなるとか。女性にはうれしい食材ですね。

2017年6月5日

6月3日 「初夏のこどもむら」

6月3日 「初夏のこどもむら」

今年度最初のこどもむらが開催されました。
初夏の日差しの中、大学内にある自然体験学習園”こどもむら”エリアで子どもたちと自然遊びをします。

2017年5月24日

5月24日のポッケ 「うたおう!おどろう!4月5月お誕生会」

3回目のポッケです。子どもたちも、少しポッケの雰囲気に慣れてきた様子。自由遊びの時間に積極的にお気に入りのおもちゃで遊ぶ子が増えてきました。

2017年5月19日

5月17日のポッケ 「野菜の種まき」

今年度2回目のポッケです。朝ポッケに来たら、受付で名前を言って出席カードにシールを貼ります。ポッケのお歌を歌ったり、お名前を呼ばれたら返事をするなど、家から離れた社会のルールや流れを、繰り返すことで覚えていきます。

今日は「野菜の種蒔き」の日。まずは、プランターにお絵描きをしたり、シールを貼ったりして”自分だけのプランター”を作ります。自分のものと他人のものの区別をこんな遊びの中からも学習できます。

2017年5月12日

5月10日のポッケ 「お友達になろう1」

平成29年度親子教室ポッケが始まりました。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は初日、お母さんも子どもたちもちょっぴり緊張気味。
ゲーム感覚で自己紹介から始めました。

2017年2月28日

2月25日のポッケ 「修了式」

2月25日のポッケ 「修了式」

今年度のポッケも今日の修了式で最後。いつもと少し違う雰囲気の中、加藤先生の素敵なピアノ演奏で修了式が始まります。

2017年2月24日

2月22日のポッケ 「パネルシアターと2月3月お誕生会」

今日は今年度最後のポッケです。パネルシアターと2月3月生まれのお友達のお誕生会をしました。
あれれっ?石川先生の手には、かわいいお友達がいますよ。大きな声で、お返事聞かせてくださいね。

2017年2月16日

2月15日のポッケ 「桜島大根収穫・すいとん作り」

2月15日のポッケ 「桜島大根収穫・すいとん作り・豆乳作り」

お姉さん先生のダンスタイムで元気にエネルギーを充電して、今日は「桜島大根収穫」「すいとん作り」「豆乳作り」と主活動が目白押しです。色々やるので、みんなついて来てよ!

2017年2月8日

2月8日のポッケ 「お雛様を作ろう」

2月8日のポッケ 「お雛様を作ろう」

今日は全ての企画運営をこども健康学科のお姉さん先生とお兄さん先生が行います。
学生達も、もう春から社会人、素敵な先生になるために学生としての貴重な勉強でもあるポッケの時間。
緊張の中、今日のプログラムは、お雛様制作。

2017年2月6日

2月4日(土) ふゆのこどもむら

2月4日(土) ふゆのこどもむら

2月4日(土)常葉大学浜松キャンパスにある親和体育館で”ふゆのこどもむら”が開催されました。
ふゆの寒い時期も、子どもたちに元気いっぱい体を動かしてもらえるように、こども健康学科の学生が節分にちなんでゲーム方式の運動を行います。体育館いっぱいに、子どもたちの元気な声が響きました。

2017年1月25日

1月25日のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月誕生会・冬のこどもむらのお知らせ」

1月25日のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月誕生会・冬のこどもむらのお知らせ」

今朝は大学内の気温は0度!寒さが一段と厳しいこの頃です。でも、ポッケのみんなは元気いっぱい。親子ふれあいタイムを楽しみます。

2017年1月18日

1月18日のポッケ 「絵本とおもちゃのお話」

1月18日のポッケ 「絵本とおもちゃのお話」

絵本おもちゃアドバイザー・元保育士の加藤先生をお迎えして「絵本とおもちゃ」の講義です。
お話を聞く間、お母さんから離れて遊べる子は、お姉さん先生と遊びます。
どんな絵本の種類があるのか?絵本は子どもたちの成長発達にどんな影響があるのか?子育ての大切なヒントになりますね。

2017年1月12日

1月11日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

1月11日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
今年度のポッケも回数少なくなってきました。今日は「大根収穫と大根おでん」の日です。畑に行く前にゲーテ先生から、大根のお話を聞きます。普段、食べている”青首大根”の他にも、たくさんの種類の大根があります。大根や菜っ葉のおいしい浅漬けの調味料の配分も教えてもらいました。

2016年12月22日

12月21日のポッケ 「クリスマス会・12月お誕生会」

12月21日のポッケ 「クリスマス会・12月誕生会」

年内最後のポッケです。今日はクリスマス会と12月お誕生会をします。

子どもたちが群がっているのはなあに?”ベビーマラカス”の種。ゲーテ先生が畑で育てました。名前の通り、振ると「シャンシャン」と良い音がするんですよ。小さな黒い種は、なんとハートの形をしています。今度、良く見てみてください。

2016年12月20日

12月14日のポッケ 「アート2」

12月14日のポッケ 「アートワーク2」

こども健康学科幼児造形の村上先生による2回目のアートワークです。
ゼミ学生のお姉さん達によるパネルシアターから始まりました。大きなカバンの中から、何が出てくるのかな?子どもたちの目はパネルにくぎ付け!

2016年12月7日

12月7日のポッケ 「落ち葉アートとどんぐり拾い」

12月7日のポッケ 「落ち葉アートとどんぐり拾い」

秋も深まり、今日は落ち葉アートです。近くの野山で事前に集めた、色とりどりの落ち葉を押し葉にしておきました。ゲーテ先生から、落ち葉の種類やかぶれるので気を付ける木の種類など教わり、落ち葉アートが始まりました

2016年11月30日

11月30日のポッケ 「室内あそび」

11月30日のポッケ 「室内あそび」

”おひさまキラキラ”のポッケのお歌。大きな声で歌いながら、体を動かします。
「あたまっ」「おしりっ」音楽に合わせて遊びの中で、体の部位を自然に覚えます。おしりはどこかな?お腹はどこかな?

2016年11月16日

11月16日のポッケ 「助産師のワンポイント子育て講座」

11月16日のポッケ 「助産師のワンポイント子育て講座」

今日は助産師の山田美由貴先生による「子育てワンポイント講座」です。
山田先生はこども健康学科の学生に乳幼児演習の指導もしてくださっている子育て指導のプロです。
子どもの健康だけでなく、お母さん達の健康を守るためのお話も聞かせていただきました。

2016年11月10日

11月9日のポッケ 「リトミック2」

11月9日のポッケ 「リトミック2」

平松なをみ先生の「リトミック2」です。ピアノの音に合わせて体を動かし、表現し、子どもたちの様々な成長を促します。
お母さんのにギュユ~と抱っこしてもらってから始めました。

2016年11月9日

11月5日(土)・6日(日) キトルス祭

11月5日(土)・6日(日) キトスル祭(秋のこどもむら)

こども健康学科学生の企画・運営による秋のこどもむらが開催されました。2日間ともお天気にも恵まれ、たくさんの親子様のご来場、本当にありがとうございました!今回のテーマは”オリンピック”

2016年11月4日

11月2日のポッケ 「サツマイモ堀りと蒸かしイモ」

11月2日のポッケ 「サツマイモ堀りと蒸かしイモ」

畑で大きく育ったサツマイモ。今日はみんなでお芋堀りに行きますよ。
その前に、ポッケのお姉さん・お兄さんと”焼き芋ジャンケン”
「焼き芋、焼き芋、お腹がグ~、ホカホカホカホカ、アチチのチ~」

2016年10月26日

10月26日のポッケ 「運動会ごっこと10月お誕生会」

10月26日のポッケ 「運動会ごっこと10月お誕生会」

10月生まれのお友達は一人です。お誕生会をしました。
お母さんに生まれた時の気持ちをインタビュー。大きくなったね。おめでとう!!

2016年10月20日

10月19日のポッケ 「幼児運動2」

10月19日のポッケ 「幼児運動2」

スッパマン先生の2回目に幼児運動の日です。始まる前に、お姉さん先生が大型絵本で絵本タイム。体を動かしたくなる絵本です。ねこさんがピヨーン、犬さんがピヨーン

2016年10月13日

10月12日のポッケ 「筆で絵を描こう」

10月12日のポッケ 「筆で絵を描こう」

朝晩が涼しくなって秋本番を迎え、大学も後期の授業になっています。
4年生も卒業論文に向けて頑張っています。勉学の為に、親子教室に来ていただいている親子様にアンケートをとらせていただくことは、とても貴重な体験としてありがたく思っています。ありがとうございます。

2016年10月7日

10月5日のポッケ 「お友達になろう 2」

10月5日のポッケ 「お友達になろう 2」

後期の教室が始まりました。新しいお友達も増えて、子どもたちだけでなく、お母さん達もポッケで新しい出会いがあったことと思います。お母さん同志の大人の関わり方も、子どもはちゃんと見ています。こういった経験から、子どもたちの社会性も伸びていきます。
今日は”関わり”を大切に教室を進めていきます。

2016年9月28日

9月28日のポッケ 「段ボール遊びと9月誕生会」

9月28日のポッケ 「段ボール遊びと9月誕生会」

前期最後の教室の日です。早いもので、もう、ポッケの半分が終わってしまいます。
親子ふれあい遊びも、子どもたちが率先して体を使って楽しむようになりました。

2016年9月21日

9月21日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

9月21日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

今年もスッパマン登場!親子で楽しみながら、いつのまのか運動能力が上がっちゃうスッパマン先生の楽しい時間。いきなりスッパマン先生の世界へ引き込まれます。

2016年9月16日

9月14日のポッケ 「竹巻パンつくり」

9月14日のポッケ 「竹巻パンつくり」

今日は竹巻パンを作ります。発酵時間が必要なので、すぐに説明を聞いて、粉を練るところから開始です。
サラサラの粉が、牛乳や卵・バターなど入れるとベタベタになり、良く練りこむとモチモチに変化していきます。
子どもたちも、しっかり触って感触を楽しみながらパンの生地作りです。

2016年9月9日

9月7日のポッケ 「愛着のお話」

9月7日のポッケ 「愛着のお話」
長い夏休みが終わり、ポッケも始まりました。おかあさん、お疲れ様でした。
みんな1か月の間に体も大きくなりました。語彙も増えて、成長を感じます。

2016年8月3日

8月3日のポッケ 「水遊び」

8月3日のポッケ 「水遊び」

夏休み前、最後のポッケです。朝のお天気はちょっぴり心配でしたが晴れました。良かったぁ~!
ビニールプールをいっぱい並べて、今日は思いっきり水遊びしましょう。お休みなので、小学校や幼稚園のお兄さんやお姉さんも一緒です

2016年7月28日

7月27日のポッケ 「新聞遊び、7・8月お誕生会」

7月27日のポッケ 「新聞遊び、7・8月お誕生会」

さあ、夏本番が始まりました。夏休み前のポッケも、あと2回です。
お名前を呼ばれたら大きな声でお返事するのも、とっても上手になりました。自分の番が来るまで、待つのも上手です

2016年7月25日

7月23日(土) 真夏のこどもむら

7月23日(土) 真夏のこどもむら

恒例の真夏のこどもむらが開催されました。今年もこども健康学科の学生がたくさんの楽しいブースを企画・運営。子どもたちを楽しませようと、何日も前から一生懸命に準備。始まる前に、円陣を組んで気合いを入れます

2016年7月21日

7月20日のポッケ 「共同絵画」

7月20日のポッケ 「共同絵画(夏をテーマにして)」

梅雨が明けました。今日は本当は”自然体験エリア”のツリーハウス滑り台で思いっきり遊ぶ予定だったのですが・・・ツリーハウスのシンボルツリーのどんぐりの樹が、病気になってしまい、樹液に昆虫がいっぱい来てしまって・・・昆虫もカブトムシとかなら良いのですが、スズメバチが・・・(涙)
というわけで、今日はお部屋で夏を感じましょう。夏の絵本の読み聞かせの後、夏!をテーマに親子で共同絵画に取り組みます。

2016年7月6日

7月6日のポッケ 「かいて かいて -アートであそぶー」

7月6日のポッケ 「かいて かいて -アートであそぶー」

こども健康学科で幼児造形の指導をご担当の村上誠先生を講師にアートで遊ぶ今日のポッケ。
村上先生のお話をうかがってから、村上ゼミで幼児造形を勉強しているお姉さん達が教室を進行してくれます。

2016年6月30日

6月30日のポッケ 「七夕飾りつくり」

6月30日のポッケ 「七夕飾りつくり」

梅雨まっただ中、6月ももう終わろうとしています。来週の七夕祭りを前に、七夕飾りを作りました。
折り紙を折ったり、切ったり、つなげたり・・・色々な形を作ってみます。

2016年6月22日

6月22日のポッケ 「小麦粉粘土と6月お誕生会&ミニコンサート」

6月22日のポッケ 「小麦粉粘土と6月お誕生会&ミニコンサート」

お姉さんが手遊びの先生になりました。ちょっぴり緊張?笑顔で頑張ります。
お姉さんの素敵なピアノに合わせて始まり始まり~

2016年6月17日

6月15日のポッケ 「じゃがいも堀り」

6月15日のポッケ 「じゃがいも堀り」

梅雨の合間の貴重な晴れに、みんなで”こどもむら自然体験園”でじゃがいも堀りをしました。
教室でゲーテ先生からじゃがいものお話を聞いてから屋外へ。青い空に映える緑がいっぱい、初夏の香りを感じながら畑に向かいます。

2016年6月14日

6月11日(土)の初夏のこどもむら

6月11日(土) 初夏のこどもむら
6月11日、こども健康学科学生による今年度最初の”初夏のこどもむら”が開催されました。
”こどもむら”は年4回、こども健康学科の学生が企画・運営する子どもたち参加型のイベントです。大学内の自然体験エリアや教室を使って、ゲーム方式や手作り体験ブースで子どもたちと学生が楽しい時間を過ごします。今回は海の生き物を主人公に子どもたちを楽しませる内容でした。

2016年6月10日

6月8日のポッケ 「リトミック1」

6月8日のポッケ 「リトミック1」

本日のリトミックはこども健康学科でピアノや音楽表現をご指導くださっている平松なをみ先生と活動します。
平松先生はこどもミュージカルなども手掛ける音楽表現のプロ。子どもたちにとって音楽表現がどのように成長発達に有益なのかも、とても分かりやすく教えてくださいます。

2016年6月1日

6月1日のポッケ 「愛で育む子育て」

6月1日のポッケ 「愛で育む子育て」

今日はベテラン保育士まあちゃん先生の親子ふれあいタイムと、こども健康学科長・海野先生の子育てお役立ち講話です。まあちゃん先生は現役ベテラン保育士で、わらべ唄遊びの達人です。

2016年5月26日

5月25日のポッケ 「うたおう!おどろう!4・5月誕生会」

5月25日のポッケ 「うたおう!おどろう!4・5月誕生会」

先週の教室で蒔いたプランターの種。どうなったかな?「わあ、芽が出てる~」うれしいね。みんなのプランターに、ちゃんと、かわいい葉っぱが出ているよ。お水をたっぷり、あげましょう。

2016年5月20日

5月18日のポッケ 「野菜の種蒔き」

5月18日のポッケ 「野菜の種蒔き」

先週の雨とは打って変わって今日は青空良い天気。緑がまぶしい季節になりました。今日は野菜の種蒔きをします。
その前に、ゲーテ先生が今年も登場!大学の畑で採れたそら豆を持って来てくれました。大型絵本”そらまめくんのベット”の絵本を観た後に、みんなで実際にそら豆をむいてみます。

2016年5月12日

5月11日のポッケ 「お友達になろう」

5月11日のポッケ 「お友達になろう」

こんにちは!平成28年度親子教室ポッケが始まりました。今年もたくさんの親子様に参加いただき感謝です。親子での楽しい遊びや勉強の時間を共有いたします。よろしくお願いいたします。
さあ、第一回は「お友達になろう」。新しく始まった体験、お母さんも子どもたちもどんな出会いがあるかドキドキですね。お話したり、ゲームをしてお友達になりましょう。

2016年3月1日

2月27日(土)のポッケ 「修了式」

2月27日(土)のポッケ 「平成27年度親子教室ポッケ修了式」

平成27年度の修了式の日になってしまいました。毎年、この日が来るのが本当に早く、ビックリしてしまいます。
いつも一緒のお母さんだけでなく、お父さんやおじいちゃん・おばあちゃんが一緒に出席のご家族も。
子どもたちの成長した姿を楽しみに、今日を迎えました。

2016年2月25日

2月24日のポッケ 「パネルシアターと2・3月誕生会」

2月24日のポッケ 「パネルシアターと2・3月誕生会」

今年度最後のポッケに日になってしまいました。1年がたつのが本当に早いです。
今日は子どもたちが窓の外にくぎ付け。その正体は、”はたらく くるま”!道路の工事の為、大学内に働く車が大集合。シャベルカー・ダンプカーなど、子どもたちには魅力いっぱい

2016年2月17日

2月17日のポッケ 「桜島大根とすいとん作り」

2月17日のポッケ 「桜島大根とすいとん作り」

今日は桜島大根の収穫とすいとん作りをします。
始まりはお姉さん先生達と”にじのむこうに”のダンス。もう、すっかりダンスの振付も覚えてリズムに乗って踊ります。みんなで踊ると楽しいね。

2016年2月15日

2月10日のポッケ 「お雛様を作ろう」

2月6日(土) 冬のこどもむら

今年度最後の冬のこどもむらが開催されました。
寒い時期も元気に体を使って遊ぼう!と、体育館の中で年齢別のメニューに分けたサーキットトレーニング方式の遊びです。跳んだり、跳ねたり、転がったり・・・。さまざまな動きを楽しいゲーム感覚で楽しみます。

2016年2月12日

冬のこどもむら

2月6日(土) 冬のこどもむら

今年度最後の冬のこどもむらが開催されました。
寒い時期も元気に体を使って遊ぼう!と、体育館の中で年齢別のメニューに分けたサーキットトレーニング方式の遊びです。跳んだり、跳ねたり、転がったり・・・。さまざまな動きを楽しいゲーム感覚で楽しみます。

2016年2月4日

2月3日のポッケ 「豆乳・豆腐つくり」

2月3日のポッケ 「豆乳・豆腐作り」

こどもむらエリア自然体験園の畑で採れた大豆を使って、ゲーテ先生と豆乳・豆腐作りに挑戦です。
ゲーテ先生から、大豆のお話や豆乳・豆腐の作り方を聴いて、さあ挑戦!

2016年1月27日

1月27日のポッケ 「絵本とおもちゃの話」

1月27日のポッケ 「絵本とおもちゃの話」

”絵本・おもちゃアドバイザー”の加藤先生をお迎えして絵本とおもちゃのお話を聴きました。
子どもの成長発達に絵本やおもちゃがどんな影響を与えるか?どんな絵本やおもちゃを選ぶと良いのか?その基準や意味は?など、専門家ならではの興味深いお話を聴くことができました。

2016年1月21日

1月20日のポッケ 「鬼のお面つくり・豆まき・1月お誕生会」

1月20日(水)のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月お誕生会」

今年に入って石川先生と加藤先生に初めてのご対面。みんな、きちんとご挨拶できるかな?
背筋を伸ばし、ピシッと立って、大きな声でご挨拶。わあ~、みんな素晴らしいご挨拶ができました。この時期は、”もうすぐ幼稚園”を想定し、できることに少しずつ自信をつけていきます。

2016年1月14日

1月13日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

1月13日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

畑の大根が大きく育ちました。ゲーテ先生から、大根の種類や栄養・調理のお話を聞いてから、今日は畑に大根収穫に出かけます。白い大根だけでなく、緑の大根・赤い大根・長細い大根・太い大根・・・いろいろな種類があるんですね。

2016年1月6日

1月6日のポッケ 「新年親睦会」

1月6日のポッケ 「新年親睦会」

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年1回目のポッケです。お母さん達も年末年始で忙しかったことでしょうから、今日はのんびり遊びましょう。お姉さん先生達が、手遊びをしたり絵本を読んでくれます。

2015年12月16日

12月16日のポッケ 「クリスマス会・12月お誕生会」

12月16日のポッケ 「クリスマス会・12月お誕生会」

少し早めのクリスマス会をしました。お外は割と暖かなのですが、ツリーを飾ってキラキラモールを飾って、お星さまを飾ってクリスマス気分を盛り上げます。

2015年12月10日

12月9日のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い・カブの収穫」

12月9日のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い・カブの収穫」

今日は忙しいです。教室メニューがいっぱいです!
まずは、落ち葉アートから開始。ゲーテ先生から色々な紅葉の説明(なぜ赤や黄色になるか?など)や、どんぐりの種類の説明を聞いてから、事前に押し葉にしておいた落ち葉を思い思いに紙に木工ボンドで貼っていきます。
「丸いのあるね。三角みたいのあるね」「赤が好き」「黄色も貼ろう」親子でそれぞれ個性的な作品を作ります。

2015年12月3日

12月2日のポッケ 「アートワーク2ー描いて、つなげて、大変身ー」

12月2日のポッケ  「アートワーク2-描いて、つなげて、大変身ー」

幼児造形・村上先生の2回目のアートワークです。テーマは「描いて、つなげて、大変身」お母さんはポッケルーム隣りの制作室で、パワーポイントの映像を見ながら先生から「子どもの絵の発生と発達」のお話を聞きます。
その間、お母さんから離れることのできる子どもたちは、ポッケルームで、村上ゼミの学生やポッケのお兄さん・お姉さん達と制作遊びをしました。教室も後半に入り、緩やかな母子分離に向けての時間を設けています。まだ、お母さんから離れることができない子、時々お母さんを確認すれば安心して離れる子、すっかりお母さんなしで遊びに夢中になる子、子どもたちの成長はそれぞれですが就園前にこういった様々な体験をすることが、その後の”生きるたくましさ”につながります。

2015年11月25日

11月25日のポッケ 「リトミック2」

11月25日のポッケ 「リトミック2」

平松先生をお迎えして2回目のリトミックです。
リトミックを始める前に、今日は絵本タイム。お姉さん先生の読み聞かせを、みんな上手にお座りして聴けるようになりました。繰り返しの体験で、”今、何をすべきか”など集団での適切な行動が少しづつ身についていきます。

2015年11月19日

11月18日のポッケ 「室内ゲーム・11月お誕生会・ポッケミニおたのしみ会」

11月18日のポッケ 「室内ゲーム・11月お誕生会・ポッケミニおたのしみ会」

寒くなってくると室内でどう過ごすかも大切な時間。今日は、室内ゲーム・お誕生会・おたのしみ会と目白押しです。
親子ふれあいの手遊び・季節の歌も盛りだくさん。”どんぐりころころ””大きな栗の木の下で””やきいもジャンケン””コロコロたまご””大きくなったら何になる?”大きな声でたくさんお歌も歌いました。

2015年11月13日

11月7日、8日  「キトルス祭こどもむら」

11月7日(土)、8日(日)  「キトルス祭こどもむら」

秋のこどもむらであるキトスル祭です。今年も地元”都田保育園”のかわいい園児の皆さんの鼓笛隊によるオープニングで華やかにお祭りが始まりました。

2015年11月13日

11月11日のポッケ 「助産師のワンポイント講座」

11月11日のポッケ 「助産師のワンポイント講座」

ベテラン助産師で、こども健康学科授業で”乳幼児演習”を指導してくださっている山田先生をお迎えして「助産師のワンポイント講座」を開きました。

「がん検診」「予防接種」「生活リズム」「遊び込み」等、大切なお話をじっくり聞くことができました。

2015年11月5日

11月4日 「サツマイモ堀り」

11月4日のポッケ 「サツマイモ堀り」

ゲーテ先生にサツマイモのお話を聞いて、今日は畑にサツマイモ堀りに出かけます。
雲一つない素晴らしい秋空のもと、長靴はいて、軍手をはめて、お帽子かぶって畑にGO!

2015年10月28日

10月28日 「ロール紙に絵を描こう」

10月28日のポッケ 「ロール紙に絵を描こう」

今日は長~~いロール紙にみんなで絵を描きます。
お絵描きの前に、ポッケのお姉さん先生達が、絵本やパネルシアターをしてくれました。色々な色や形に興味を持つ子どもたちを楽しい時間に誘ってくれます。

2015年10月22日

10月21日のポッケ 「運動会ごっこと10月誕生会」

10月21日のポッケ 「運動会ごっこと10月誕生会」

ポッケルームを飛び出して、広い体育館のトコハアリーナで「運動会ごっこ」を行いました。
体育館に行く前に、10月のお誕生会も行いました。ニコニコ顔で先生のインタビューに答えます。
「好きな食べ物は何ですか?」「生まれた時のお母さんの最初の感想は?」

2015年10月15日

10月14日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動2」

10月14日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動2」

スッパマン先生の2回目の教室です。
広いお部屋に移動して準備体操から始めます。ポッケのお兄さんやお姉さんも一緒にイチニ、サンシ!
今日もいっぱい親子で体を動かすぞ!

2015年10月8日

10月7日のポッケ 「竹巻パンつくり」

10月7日のポッケ 「竹巻きパンつくり」

9月に予定していた「竹巻きぱんつくり」は台風の為、本日決行。今日は雲一つない素晴らしい秋空です。
ゲーテ先生の説明を聞いて、親子2組になってパンの生地つくりから開始。
最初、サラサラしていた粉が、卵やバター・牛乳を加えると、ベタベタしてきました。
もっともっとこねてモチモチにしましょう。

2015年9月30日

9月30日のポッケ 「段ボール遊び・9月お誕生会」

9月30日のポッケ 「段ボール遊び・9月お誕生会」

前期最後の教室です。5月から始まって早5か月。名前を呼ばれた時のお返事もとても上手になりました。
手を上げて、大きな声で「は~い」

2015年9月16日

9月16日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

9月16日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動1」

先週は大雨・台風で、竹巻きパンが延期になってしまいました。皆様の地域は、冠水などありませんでしたか?
最近は思わぬ天災が多いですね。小さなお子様をお持ちのご家庭の防災準備も大変なことと思います。
今日はこども健康学科で”幼児体育”をご担当の磯谷先生こと”スッパマン先生”の親子運動です。
いきなりカラーボールの雨が~~、スッパマン先生の世界へようこそ!

2015年9月2日

9月2日のポッケ 「心理学を使って楽しい子育て」

9月2日のポッケ 「心理学を使って楽しい子育て」

夏休みが終わりました。お母さん方、夏の間、大変お疲れ様でした!毎日の家事、大変だったことと思います。
さて、今日はこども健康学科の柴田先生をお迎えして「心理学を使って楽しい子育て」の時間です。
臨床心理士でもあり、子育て支援に長年携わってきた先生ならではの専門知識の中の実際の子育て現場に役立つお話がいっぱいの講座です

2015年8月11日

7月29日のポッケ 「水遊び」

7月29日のポッケ 「水遊び」

夏休み前、最後のポッケです。すでに夏休みになっている幼稚園のお兄さんやお姉さんも参加して、思い切り水遊びをしました。ポッケルーム前のウッドデッキや芝生に大小様々なビニールプールを置いて、水鉄砲も用意して、水着に着替えてさあ、始めましょう

2015年7月30日

7月26日(日) 「真夏のこどもむら」

7月26日(日) 「真夏のこどもむら」

7月26日、真夏のこどもむらが開催されました。台風の接近もあり、お天気は心配でしたが、当日は太陽ギラギラの良いお天気。準備に奮闘した学生達もホッと一安心。
学食前テラスに集まって「子どもたちを楽しませるぞ!頑張るぞ!」と盛り上がります。

2015年7月28日

7月22日のポッケ 「新聞遊びと7・8月お誕生会」

7月22日のポッケ 「新聞遊びと7・8月お誕生会」

この時期は、幼稚園も夏休みに入ります。
普段、幼稚園に行っているポッケの子どもたちの兄弟も、一緒にポッケに参加することができます。
なので、自由遊びの時間も、いつも以上に熱気ムンムン

2015年7月21日

7月18日 キッズオープンキャンパス  「自然観察 都田川の魚・こん虫」

7月18日(土) キッズオープンキャンパス 「自然観察 都田川の魚・こん虫」

梅雨の明けた夏休み最初の土曜日。大学内においてキッズオープンキャンパスが行われました。
さまざまな講座がある中、ゲーテ先生が講師を務める”自然観察 都田川の魚・こん虫”をご紹介します。

2015年7月20日

7月15日のポッケ 「リトミック」

7月15日のポッケ 「リトミック」

長い雨がやみ、暑~い夏がやってきました。今日のプログラムは「リトミック」
受付でみんなが夢中で見ているのはなあに?それは”かぶとむし”!生きた昆虫に興味深々!!

2015年7月8日

7月8日のポッケ 「アートの遊びー新聞紙でマウンテンー」

7月8日のポッケ 「アートの遊びー新聞紙でマウンテンー」

こども健康学科幼児造形の村上先生をお迎えして、今日の遊びは「新聞紙でマウンテン」
??何をするのか?楽しみ、楽しみ!
お姉さんのパネルシアターから始まります。かばんの中から出てくるのはなあに?

2015年7月2日

7月1日のポッケ 「七夕飾りつくり」

7月1日のポッケ 「七夕飾りつくり」

早いものでもう7月。来週の七夕に向けて、今日は七夕飾りつくりをしました。
”七夕”の歌を歌って、七夕の由来の紙芝居を観て、気分を盛り上げ制作に入ります。
短冊に願いを書いてつける笹や竹は、冬になっても枯れないで元気に育つので、昔から不思議な力を持っていると言われていたそうです。

2015年6月24日

6月24日 「小麦粉粘土・6月誕生会」

6月24日のポッケ 「小麦粉粘土・6月お誕生会」

今日のポッケは”小麦粉粘土と6月お誕生会”です。
まずは姿勢を正してご挨拶。足の親指と親指をくっつけると良い姿勢になるよ。大きな声で「おはようございます!」

2015年6月23日

6月21日 「初夏のこどもむら」

6月21日 「初夏のこどもむら」

普段、ポッケをお手伝いしてくれている”こども健康学科”学生の企画運営による”こどもむら”が今年も始まりました。
大学の自然体験エリアを使ってのイベントでしたが、残念ながら当日は雨・・・。
でも発想豊かなこども健康のお兄さんやお姉さんは、体育館を使って子どもたちを楽しませる色々なブースを展開します。

2015年6月17日

6月17日のポッケ 「切っちゃおう!貼っちゃおう!」

6月17日のポッケ 「切っちゃおう!貼っちゃおう!」

梅雨の晴れ間、自然体験エリアこどもむらにお散歩に行きます。目的は、今日のテーマ「切っちゃおう!貼っちゃおう!」の材料探し。今日、紙に貼る材料は、自然の中で見つけた物。草・木の葉・花・種など何でもOK。猫じゃらしの草の中、マイバックを持って出発!

2015年6月11日

6月10日のポッケ 「リトミック」

6月10日のポッケ 「リトミック」

こども健康学科学生にピアノ・リトミック・音楽劇をご指導くださっている平松先生をお迎えして「リトミック」の時間です。
いつものポッケルームから広い音楽集団学習室に移動して、思い切り音楽に合わせて体を動かします。

2015年6月4日

6月3日 「じゃがいも堀りと蒸かしイモ」

6月3日 「じゃがいも堀りと蒸かしイモ」

今日は畑でじゃがいも堀りをします。残念ながら外は雨。大人には少し憂鬱な雨ですが、子どもたちには楽しい発見・経験のできるチャンスなんです。お家に居る時は、わざわざ雨の日に外に行くことは少ないですよね?ポッケなら、みんなで出かけると雨の日も楽しいよ。カッパを着て、長靴はいて、雨でも畑に出かけるよ。雨で元気になったカエルもザリガニも待っています。

2015年5月27日

5月27日のポッケ 「愛で育む子育てーいのち輝いてー」

5月27日のポッケ 「愛で育む子育てーいのち輝いてー」

今日は、こども健康学科長海野先生の講話とベテラン保育士まあちゃん先生の教室です。
まあちゃん先生のわらべ唄や手遊び・絵本がとっても心が温かくなります。
どんなわらべ唄が出てくるかな。

2015年5月20日

5月20日のポッケ 「うたおう!おどろう!4・5月誕生会」

5月20日のポッケ 「うたおう!おどろう!4・5月誕生会」

先週、蒔いた野菜の種が芽を出しました。たくさん芽が出ているのもあれば、ちょっとだけ顔を出している芽も。人間の子ども達と一緒で、早いのも遅いのもそれぞれ大切です。自分のプランターはどれだったかな?自分で思い思いに描いた素敵なプランター。

2015年5月14日

5月13日のポッケ 「野菜の種蒔き」

5月13日のポッケ 「野菜の種蒔き」

今年度2回目のポッケです。今日は野菜の種を蒔きます。
その前にプランターに楽しくお絵描き。油性ペンやカラーテープを使って、世界で一つ自分だけの素敵なプランターを作りましょう。自分で作ったプランターだと、種を蒔くのも、お水をやるのも楽しくなりますよ。

2015年5月8日

5月7日のポッケ 「お友達になろう1」

平成27年度 5月7日のポッケ 「お友達になろう1」

こんにちは、平成27年度のポッケは始まりました。今年もたくさんの親子様にご参加いただきスタートすることができ、ワクワク!ドキドキ!本当にうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は第一回なので、親子ふれあいタイムの後は、サイコロを使ったゲーム方式で自己紹介や会話を楽しむ時間を設けました。「目の前のドアを開けたらそこはどこ?」「あなたの大切な人は?」「最近、感動した本か映画を教えて」などサイコロの出た目に合わせ、決められた番号の質問に答えます。もちろんパスもOK.気軽なお話の中から、少しずつ親睦を深めていきます。

2015年3月2日

2月28日のポッケ「修了式」

2月28日のポッケ 「修了式」

平成26年度親子教室ポッケ修了式です。約1年の子どもたちの成長を喜び、噛みしめる今日。
笑顔・緊張・喜びの涙の日です。
加藤先生の素敵なピアノの調べで式が始まり、講師を務めてくださった先生方もお祝いに駆けつけてくださいました。

2015年2月26日

2月25日のポッケ 「パネルシアターと2・3月誕生会」

2月25日のポッケ 「お話いっぱいパネルシアターと2・3月誕生会」

今年度最後の教室です。毎年同じ感想ですが、なんと1年の早いこと!そして、なんと見事に個々の子どもたちが成長することでしょう。
さあ、最後のポッケの”おひさまキラキラ”の体操ですよ。みんな元気にワクワクパッ、ワクワクパッ

2015年2月18日

2月18日のポッケ 「桜島大根とすいとん」

2月18日のポッケ 「桜島大根とすいとん」

こどもむら自然体験エリア畑の桜島大根が大きく育ちました。今日は収穫とすいとん汁にしていただきます。
すいとんのだんごを作る粉は薄力粉ですが、畑で作った小麦粉も入れます。なんと、石臼で引いた全粒粉。

2015年2月10日

2月7日 「ふゆのこどもむら」

2月7日(土) 「ふゆのこどもむら」

2月7日こども健康学科恒例の「ふゆのこどもむら」が開催されました。
寒い時期なので大学体育館の中で、体を動かします。ボールを使ったり、マットを使ったりしながら、氷鬼に変装したお兄さんやお姉さんがお話の世界に連れて行ってくれます。

2015年2月6日

2月4日のポッケ 「お雛様つくり」

2月4日のポッケ 「お雛様つくり」

今日の先生は4年生のお兄さん・お姉さん。こども健康学科のお兄さんやお姉さんは、4月からそれぞれ社会に飛び立ち、本当の先生になります。さあ、お兄さん先生とお姉さん先生とミックスジュースのお歌とダンスを始めよう

2015年1月28日

1月28日のポッケ 「鬼のお面つくり・豆まき・1月誕生会」

1月28日のポッケ 「鬼のお面作り・豆まき・1月誕生会」

このあいだお正月と思ったら、もう節分が目の前。鬼のお面を作ります。豆まきもします。1月お誕生会もします。今日はやることいっぱい忙しい~。
まずはご挨拶から。ピシッとまっすぐに立てますか?うん、背筋を伸ばして良い姿勢。「おはようございます!」大きな声で言えました。

2015年1月26日

27年度ポッケ会員募集開始のお知らせ

27年度ポッケ会員募集のお知らせ

27年度の募集を開始します。就園前の親子様が楽しく色々な体験をするお手伝いをいたします。

教室内容:自然体験・食育・運動・幼児造形・季節行事等
対象年齢:1歳6か月~就園前のお子様
入会金:¥2,000(初回のみ)
会費:前期(17回分)¥10,000
   後期(17回分)¥10,000
保険料:親子合わせて¥2,000
実施期間:平成17年5月~平成18年2月の実施水曜日
教室時間:実施水曜日の午前10時~11時40分頃

今年度見学可能日:2月4日・2月25日


お問い合わせ・申し込み
常葉大学浜松キャンパスこども健康学科
担当:小野真裕美   直通(053)428-7714

2015年1月21日

1月21日のポッケ 「豆乳・豆腐つくり」

1月21日のポッケ 「豆乳・豆腐つくり」

豆乳と豆腐つくりにチャレンジします。
まずゲーテ先生に大豆のお話を聞きました。大豆は枝豆がもっと熟し、乾燥するとできると単純に思っていましたが、
お豆の種類が少し違うそうです。撒く時期や収穫する時期も違うそうです。勉強になります。

2015年1月15日

1月14日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

1月14日のポッケ 「大根収穫と大根おでん」

畑の大根さんが大きくなりました。大根収穫をします。その前に、ゲーテ先生から大根のお話。
普段見慣れた白く太い大根の他に小さな大根・赤い大根・緑の大根などなど、大根と一口に言っても色々あってびっくり!袋を持って長靴はいて、さあ、こどもむら畑に向かって出発~!

2015年1月5日

12月24日のポッケ 「クリスマス会と12月お誕生会」

12月24日のポッケ 「クリスマス会と12月誕生会」

今年最後のポッケはクリスマス会と12月お誕生会。柊やキラキラモールを飾り、クリスマス会ムード満載のポッケルームで何が始まるのでしょう?お楽しみに~

2014年12月18日

12月17日のポッケ 「子どもの発達を学ぼうー子どものセンシティビティを高めるには?-」

12月17日(水)のポッケ 「子どもの発達を学ぼうー子どものセンシティビティを高めるには?ー」

今日の講師は、こども健康学科で教育社会学を教えてくださっている羽田野先生です。「”センシティビティ”って何?」
「子どもの発達を知り、力を伸ばすには?」など参考になる保護者向けお勉強タイムです。
自由遊びの時間も、子ども達がそれぞれに楽しむ時間が増えました。教室が始まった頃、ベットに寝て参加だった下の子たちも、ハイハイしたり、つかまり立ちでしっかり遊び始めています。

2014年12月16日

12月10日のポッケ 「アートワーク2」

12月10日のポッケ 「アートワーク2」

村上先生の「アートワーク2」の時間です。さあ、今日はどんなアートの世界が繰り広げられるのでしょう?!ワクワク、ドキドキ・・・
あれ~?いつものお部屋とちょっと違うぞ。少し暗いし、ビニールのカーテンができてる。お部屋の向こう側が良く見えないぞ。プチプチビニールカーテンの向こうは何があるの?ワクワクドキドキ感の中、始まりました

2014年12月3日

12月3日のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い」

12月3日のポッケ 「落ち葉アート・どんぐり拾い」

急に寒くなり紅葉した落ち葉が大学構内を舞っています。そのきれいな落ち葉を使って”落ち葉アート”を作ります。
まずはゲーテ先生から色々な落ち葉の説明や、どんぐりの種類の説明を聞きます。どんぐりって、こんなに種類があるんだ!とみんなビックリ!!葉っぱも綺麗な色でも、触るとかぶれる種類(うるし等)もあります。ちゃんと覚えて安全に自然と触れ合いましょう。

2014年11月28日

11月26日のポッケ 「2.親子ビクス」

11月26日のポッケ 「2.親子ビクス」

2回目の親子ビクスです。今日もいつもより広いお部屋にGO!
さあ、音楽に合わせて親子で体を思い切り動かしましょう。子どもたちも、このお部屋に来ると「動くぞお~」のモードに切り替わるようになりました。環境の変化に強くなった証拠です。

2014年11月20日

11月19日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動」

11月19日のポッケ 「親子で楽しむ幼児運動」

今月は室内で楽しむゲームや運動遊びがテーマです。講師はこども健康学科で学生達に”運動遊び”をご指導くださっている磯谷先生。通称”スッパマン先生”です。
子どもたちが将来経験するであろう色々なスポーツに必要な基礎能力・筋力が、幼児期の遊びによって大きく形成されることがわかってきました。「どんな遊びがいいの?」「この遊びがどんな能力を伸ばすの?」楽しく実践することで、色々なことがわかってきます。

2014年11月17日

11月12日のポッケ 「室内遊びゲーム」

11月12日のポッケ 「室内遊びゲーム」

お部屋の中で遊ぶことが多くなる季節がやって来ました。
一人遊びが中心年代ですが、段々と仲間と遊ぶ楽しさもわかり始めます。とはいえ、お家で集団で遊ぶ経験はまだ、なかなかありませんね。たくさんのお友達がいるポッケでは仲間で遊ぶ楽しさも味わいます。

2014年11月14日

11月8日(土)9日(日) キトルス祭こどもむら

11月8日(土)9日(日) キトルス祭こどもむら

キトルス祭こどもむらが開催されました。”こどもむら”は将来、幼稚園や保育園の先生を目指すこども健康学科の学生が、四季折々の楽しみを活かし、地域の子どもたちに提供する楽しい遊びのイベントです。勉学の合間を縫ってコツコツ準備。今年も魅力的なブースがいっぱい。2日間で1000人を超す来場者が来てくださいました。

2014年11月7日

11月5日のポッケ

11月5日のポッケ 「さつまいも堀り」

きれいな秋空のもと、今日はさつまいも堀り。こどもむら畑ですくすく育ったさつまいも。待っててね、今行くよ~。
親子ふれあいタイムは、お兄さん達が親子体操を教えてくれました。「この運動はここが鍛えられます。」「この動きは将来この運動に役に立ちます。」遊びが将来の運動能力を高めます。

2014年10月29日

10月29日のポッケ

10月29日のポッケ 「アートワーク1-子どもの表現と性差ー」

村上先生の2回目の講義です。テーマは「アートワーク1-子どもの表現と性差ー」
子どもたちは色々な表現をします。1歳児~3歳児でも、絵を描いたり、造形物を作ってみたり・・・。その中には、どんな成長や性差が現れるのでしょう?脳のお話や男女の性差。子育てに役立つ情報が満載です。

2014年10月22日

10月22日のポッケ

10月22日のポッケ 「助産師からの子育てアドバイスー親子の絆(タッチケア)-」

こども健康学科講師で助産師でもいらっしゃる山田美由紀先生をお迎えして「助産師からの子育てアドバイスー親子の絆(タッチケア)-」のお話です。

2014年10月16日

10月15日のポッケ

10月15日のポッケ 「なぜ子どもはアンパンマンが好き?
        ーアンパンマンにみる子どもの育ちー」

今日は子ども健康学科の高向山先生の講話です。子どもたちが大好きなアンパンマン。どんなお話が聞けるのか楽しみ。
その前に、ポッケにお兄さんが読み聞かせや親子ふれあい遊びをしてくれました。保育の現場でも、男の先生が増えてきました。「お父さん以外の男の人はダメ」という子も多い1~3歳さん。ポッケのお兄さんとふれあいことで、人間関係の幅が広がる練習にもなります。

2014年10月8日

10月8日のポッケ

10月8日のポッケ 「運動会ごっこ・10月誕生会」

後期教室始まりました!今日は運動会ごっこと10月誕生会です。
自由遊びも元気いっぱい。後期から新しいお友達も増えました。よろしくね。

2014年9月24日

9月24日のポッケ 「段ボール遊びと9月お誕生会」

9月24日のポッケ 「段ボール遊びと9月お誕生会」

急に涼しくなってきましたが、ポッケルームは子どもたちの熱気で満々です。今日も元気に親子ふれあい遊び。
ママと一緒にやるのも楽しい。お友達と一緒にやるのも楽しい。

2014年9月18日

9月17日のポッケ 「絵本のお話」

9月17日(水)のポッケ 「絵本のお話(選び方・子どもへの効用)」

ずいぶんと涼しくなってきました。食欲の秋!読書の秋!ということで、今日は「絵本のお話」です。
「絵本が良いことは分かっているけど、どんな絵本を選んだら良いの?」「絵本は、子どもにどんな効用があるの?」
「どんな読み方が良いの?」・・・お悩みはいっぱい。専門家の先生が答えてくれます。

2014年9月11日

9月10日のポッケ 「竹巻きパンつくり」

9月10日のポッケ 「竹巻きパンつくり」

9月に入ってもなかなか天候不順です。今日は竹巻きパン作りなのでお天気が心配でしたが、晴れ!暑すぎくらいです。
パンの発酵時間が必要なので、すぐにパンの生地つくりに取り掛かりました。「ママ~がんばれ~」子どもたちの声援が飛びます。

2014年9月5日

9月3日のポッケ 「心理学から学ぶ楽しい子育て」

9月3日 「心理学から学ぶ楽しい子育てー愛着とタッチケアー」

長い夏休みが終わりました。ママ達、学校や幼稚園がお休みの間、大変お疲れ様でした!ポッケも今日から再開です。前期ラストの月です。よろしくお願いいたします。
今日は、こども健康学科柴田俊一先生の「心理学から学ぶ楽しい子育てー愛着とタッチケアー」です。
乳幼児期に保護者から、いっぱいいっぱい愛情を注がれることで愛着の基盤ができます。愛着基盤ができてこそ、豊かでたくましい成長が形成されていきます。では、子どもたちにどんな接し方をすれば良いのでしょう?ママ自身の子ども時代を振り返りながら柴田先生のお話を聴きました。

2014年8月4日

7月30日のポッケ 「新聞紙遊びと8月お誕生会」

7月30日 「新聞紙遊びと8月お誕生会」

7月最後のポッケです。8月はお休み期間の為、子ども達に会えない期間は淋しい~。
なので、今日は8月の分まで元気に教室を楽しみましょう。もう、小学校や幼稚園もお休みなので、お兄ちゃんやお姉ちゃんも一緒にポッケを楽しみます。「今日は大きいお兄さんやお姉さんもお手本になってやってくださいね」先生からのお話もちゃんと聞けます。

2014年7月31日

7月26日 真夏のこどもむら

7月26日(土) 真夏のこどもむら

やってきました!”真夏のこどもむら”です。前回のこどもむらは、残念ながら雨で中止(涙)。こども健康学科のお兄さんやお姉さん達は、前回分のエネルギーも含めて真夏のこどもむらにエネルギーを注ぎます。
こどもむらエリアのひまわりもこんなに大きくなりましたよ~。

2014年7月24日

7月23日のポッケ 「水遊び」

7月23日のポッケ 「水遊び」

二十四節気大暑の今日にぴったりの「水遊び」の日です!
梅雨も明けて気温はグングン上昇~。幼稚園もお休みなので、今日はお兄ちゃんやお姉ちゃんもポッケに遊びに来てくれました。教室内も熱気ムンムン、いつもよりお部屋が狭く感じます。

2014年7月21日

7月19日 キッズオープンキャンパス 「自然観察・都田川」

7月19日 キッズオープンキャンパス 「自然観察・都田川の魚とこん虫」

ポッケ自然学習担当のゲーテ高橋先生が、7月19日に行われたキッズオープンキャンパスの「自然観察・都田川の魚とこん虫」の講師として子ども達に都田川の自然観察をご指導してくださいました。

2014年7月17日

7月16日のポッケ 「子どもの成長とアート」

7月16日のポッケ 「子どもの成長とアート」

今日はちょっと難しいお話?いえいえ、こども健康学科幼児造形表現の村上先生による親子でしっかり楽しめ&勉強になる講義です。
子ども達と離れて、保護者はスライドを見ながらお話を聞きます。色鉛筆で好きな色をぬったりもします。
色やぬる場所から、いったい何が見えてくるのでしょう??

2014年7月10日

7月9日のポッケ 「リトミック」

7月9日のポッケ 「リトミック」

今日はいつもより広いお部屋、音楽集団学習室でリトミック。
お部屋が広いとみんなのエネルギーも倍増するね。元気な笑顔でピアノの音に合わせて、ママといっぱい体を動かします。

2014年7月2日

7月2日のポッケ 「七夕飾りつくり」

7月2日のポッケ 「七夕飾りつくり」

7月に入り、梅雨はどこへ??昨年はカッパを着て笹を採りに行ったのですが、今年は青空の下、汗をかきかき笹採りです。
七夕の紙芝居と絵本を観て、七夕の由来をお勉強してから七夕飾りを作りました。

2014年6月26日

6月25日のポッケ 「小麦粉粘土遊びと6月お誕生日会」

6月25日のポッケ 「小麦粉粘土遊びと6月お誕生会」

先週、野菜の種をまいたプランターはどうなったかな?楽しみにのぞきます。
わあ~、出てる。出てる。かわいい緑の芽。不思議だね。小さな種が変身したよ。
自分のプランターはどこかな?「あった!あった!僕のはこれこれ」
「大きくなあれ。大きくなあれ。」ママとお水をあげます。

2014年6月19日

6月18日のポッケ 「野菜の種まき」

6月18日のポッケ 「野菜の種まき」

雨の降らない日は真夏の暑さを感じる今日この頃でしたが、今日はちょっと一息の雨。
人間には憂鬱の雨でも、植物には大切な命の水です。
ゲーテ先生と野菜の種まきをしました。まず、ゲーテ先生から野菜の説明と植え方の説明を聞きます。
種はツル無しいんげんとミニ大根。

2014年6月11日

6月11日のポッケ 「親子ビクス」

6月11日のポッケ 「親子ビクス」

親子ビクスってご存じですか?親子で楽しむ有酸素運動です。
今日は、いつものポッケルームじゃなくもっと広いお部屋の音楽集団学習室。
子ども達のテンションも上げ上げ~!
大好きなママのおひざに乗って始まり始まり~!

2014年6月6日

6月4日のポッケ 「じゃがいも堀り」

6月4日のポッケ 「じゃがいも堀りと蒸かしいも」

連日の急な暑さも少し一息。曇り空の下、じゃがいも堀りを楽しみました。
まず、畑に行く前にゲーテ先生からじゃがいものお話を聞きます。じゃがいもの歴史や栄養・種類等。ママは熱心にお勉強中。
こどもむら自然体験学習園内にある畑のじゃがいもは授業の一環として、こども健康学科の学生が育てています。

2014年5月28日

5月28日のポッケ 「シャボン玉遊びとお誕生会」

5月28日のポッケ 「シャボン玉遊びと4月お誕生会」

五月晴れの良いお天気。シャボン玉遊びにもってこいの日になりました。いつものように自由遊びと親子ふれあいタイムの後は、思いっきりシャボン玉遊びをやります。シャボン玉遊びが初体験の子もいますよ。

2014年5月23日

5月21日のポッケ 「愛で育む子育て」

5月21日のポッケ 「愛で育む子育て」

今日のポッケは、こども健康学科の海野学科長と保育園勤務が長い杉山先生のお話です。
いつものように自由遊びからですが、早速輪っかを使って楽しい遊びが始まりました。電車ごっこかな?みんなで一列になって出発進行~

2014年5月19日

5月14日のポッケ 「うたっちゃおう!おどっちゃおう!」

5月14日のポッケ 「うたっちゃおう!おどっちゃおう!」

さあ、本格的にポッケが始まりましたよ。今日の講師は、親子ふれあい遊びやピアノのエキスパートの先生です。
まずは自由遊びから。自由に遊ぶことにより、子どもたちはそれぞれに「ポッケは安全な場所」「ポッケは楽しい所」「ポッケで出会う人達は私を愛してくれる人」と理解していきます。そこから、新しい成長が生まれていきます。

2014年5月9日

5月7日のポッケ 「お友達になろう」

平成26年5月7日のポッケ 「お友達になろう」

こんにちは!ポッケです。平成26年度の親子教室が始まりましたよ~!今年も元気に楽しく、子育てしよう!
本日1回目は、「お友達になろう」です。新しいメンバーと昨年に引き続きのメンバー、みんなで楽しく過ごす時間作りをします。まずは自由遊びから。ママのおひざから周りを眺める子、どんどん一人で行ってしまう子、お兄ちゃんやお姉ちゃんに興味のある子、欲しいおもちゃが使えなくて泣けちゃう子・・・色々な経験や体験から、子ども達は成長していきます。成長が楽しみですね。

2014年3月3日

3月1日(土)のポッケ 「修了式」

3月1日(土)のポッケ 「修了式」

とうとうやってきました。今日は25年度親子教室ポッケの修了式です。
子ども達の成長に嬉しさいっぱい・・・でも、今日でお別れだと思うと悲しさもいっぱい・・・。
さあ、式が始まりますよ。

2014年2月28日

2月26日のポッケ 「お楽しみ会とお誕生会」

2月26日(水)のポッケ 「お楽しみ会と2・3月お誕生会」

とうとう今年度最後のお教室の日になってしまいました。
今日は、いつも以上にいっぱい!いっぱい!遊んでいきましょう!!
自由遊びの時間ものびのび楽しそうなお顔がいっぱいです。

2014年2月19日

2月19日のポッケ 「カブの収穫とすいとん鍋」

2月19日(水)のポッケ 「カブの収穫とすいとん鍋」

畑で思いのほかカブが大きくなりました。今日は、カブの収穫とカブを使ったすいとん鍋です。
畑に行く前に、お姉さん達とペンギン体操をして身体を暖めます。その後は、お姉さん手作りのエプロンシアターも見ましたよ。畑に行く前に、おおきなカブを抜く練習~!気分はいやがおうでも盛り上がります!!

2014年2月14日

2月12日のポッケ 「アンパンマンを考える」

2月12日(水)のポッケ 「アンパンマンを考える」

こども健康学科教員で発達心理学・国際幼児教育がご専門の高向山先生の講話がありました。テーマは「アンパンマンを考える」。子どもはほとんど例外なく大好きなアンパンマン!「どうして子どもも心を引き付けるの?」「どんな影響があるの?」などなど興味深いお話が聞けました。
また、「大人のドラマを見せても良いか?」「戦闘ものが多いが大丈夫か?」「質問とかあまりしないが・・」など、ママ達の質問にもお答えしました。

2014年2月13日

こども健康学科 ふゆのこどもむら

こども健康学科 ふゆのこどもむら

2月8日(土)にこども健康学科学生企画運営による”ふゆのこどもむら”が開催されました。
年に4回行われる今年度最後の”こどもむら”。とても寒く、雪の心配もありハラハラしましたが、予定通り親和体育館で始まり始まり~。オープニングは吹奏楽”アンダンテ”の楽しい音楽から。

2014年2月10日

親子教室ポッケ 26年度会員募集 

親子教室ポッケ 26年度会員募集

26年度の親子教室ポッケの会員募集を開始いたします。
ポッケは幼稚園・保育園入園前の親子様を対象にした親子教室です。「親子での楽しい思い出をいっぱい作りたい。」「うまく集団になじめるだろうか?」「同年齢の子ども同士で遊ばせたい。」などのご要望にお応えできます。
前期期間:5月~9月
後期期間:10月~2月(3月修了式)
活動日時:上記期間の原則毎週水曜日AM10:00~11:40頃
場所:常葉大学浜松キャンパス内ポッケルームとこどもむら自然観察園

2014年2月5日

2月5日のポッケ 「お雛様つくり」

2月5日(水)のポッケ 「お雛様つくり」
節分が終わったら次の行事は?はい、お雛様!
今日は手作りお雛様。ママと並んで、材料をもらいます。どんな色のお雛様にしようかな?折り紙の色もじっくり選んでしまいます。

2014年1月29日

1月29日のポッケ 「鬼のお面つくりと豆まき」

1月29日(水)のポッケ 「鬼のお面作りと豆まき」

もうすぐ節分、今日は鬼のお面を作ります。材料を貰う為に並びます。「何かもらえるぞ?!」と感の良い子ども達は、すぐに並び始めてしまいました。もうすっかり、集団行動が取れます。すごい!!

2014年1月23日

1月22日のポッケ 「豆乳と豆腐作り」

1月22日(水)のポッケ ワクワクコース 「豆乳と豆腐作り」

こども健康学科の学生が大学内の畑で作った大豆で「豆乳と豆腐作り」にチャレンジしました。
ゲーテ先生が手順を説明してくれます。ママも子ども達もエプロン姿でやる気満々。前の晩から水に浸しておいた大豆は、お水を吸ってまん丸から、楕円形に変身。それを水と一緒にミキサーでペースト状にすり潰します。

2014年1月16日

1月15日のポッケ 「アートであそぼう」

1月15日(水)のポッケ ワクワクコース 「アートであそぼう」

幼児造形のスペシャリスト村上誠先生の第二回の教室です。今回は「アートであそぼう」。
こども健康の学生達がこども達にアートの楽しさを伝える為に頑張りました。今日もポッケルームがいつもと違う空間に変身しています。おやおや、お部屋の真ん中にもう一つ小さなお部屋が出来てるぞ。「なんだ?」「なんだ?」・・・。ちょっとのぞいてみよう。

2014年1月8日

1月8日のポッケ 「大根収穫とおでん」

1月8日(水)のポッケ 「大根収穫とおでん」

明けましておめでとうございます。今年も楽しいこと、いっぱいありますように!
今年最初のポッケは、「大根収穫とおでん」です。今季は、大根さんがなかなか大きくなってくれなくて、お正月明けの収穫になってしまいました。でも、待ったかいあって大きな大根を収穫することができました。

2013年12月20日

12月18日のポッケ 「クリスマス会と12月お誕生会」

12月18日(水) ワクワクコース 「クリスマス会と12月お誕生会」

今日は今年最後のポッケです。クリスマス会と12月お誕生会をしました。ポッケのお部屋もクリスマスカラーになってます。みんな、元気に親子ふれあいタイム。

2013年12月12日

12月11日のポッケ 「五感でアート」

12月11日(水) ワクワクコース 「ごかんであそぶ」

今日の講座は、「ごかんであそぶ」。幼児造形スペシャリスト村上先生のご指導のもと、こども健康学科2年生のお兄さんやお姉さんが、「製作あそび」というお勉強の実践をポッケのみんなに披露してくれます。いつものポッケのお部屋が、今日はアートの世界に変身!・・・というわけで、今日の自由遊びは、お隣のお部屋で開始。

2013年12月9日

12月4日のポッケ 「室内ゲームあそび」

12月4日(水) ワクワクコース 「室内ゲームあそび」

今日は、お部屋の中で遊ぶ「室内ゲーム」をみんなでやってみます。クリスマスやお正月に、たくさん人が集まった時にやってみると楽しいですよ。まずは、準備。白い紙に何か描きます。何を描くのかな?

2013年12月4日

11月29日(金) こども健康学科音楽劇

11月29日(金) こども健康学科2年生による音楽劇

この日トコハホールで、こども健康学科2年生による音楽劇が発表されました。
お客様は、都田保育園の園児さん達と、ポッケの子ども達。演目は、「孫悟空」と「アリスワンダーランド」です。どんな劇になるのかな?ワクワク、ドキドキ・・・

2013年11月29日

11月27日のポッケ 「親子ビクス」

11月27日(水) ワクワクコース 「親子ビクス」

今日は大きなお部屋で親子ビクスです。ママ達に頑張って動いていただく日です。日頃の運動不足を解消していただけると幸いです。

2013年11月22日

11月20日のポッケ 「落ち葉アートとどんぐり拾い」

11月20日(水)のポッケ ワクワクコース 「落ち葉アートとどんぐり拾い」

ゲーテ先生と落ち葉アートを作りました。綺麗に紅葉した葉っぱを押し葉にして、木工ボンドでペタペタ貼っていきます。黄色い葉っぱ、赤い葉っぱ、形も色も色々あるね。さて、何が出来るかな?

2013年11月15日

11月13日のポッケ 「親子運動遊び」

11月13日(水) ワクワクコース 「親子運動遊び」

こども健康学科の磯谷仁先生が「親子運動遊び」を講義してくださいました。
いきなりテンションアップで始まります。パッパパア、パパパパア~~。なになに誰?このやたら元気で陽気なおじさん?!磯谷先生のまたの名は、知る人ぞ知る”スッパマン”!!一瞬で子ども達は、スッパマン先生の世界に入り込みます。

2013年11月8日

11月6日(水)のポッケ 「リトミック」

11月6日(水) ワクワクコース 「リトミック」

今日はいつものポッケルームから移動して、大きなお部屋の音楽集団学習室でリトミックをします。
ピアノもグランドピアノで、素敵な音です

2013年11月1日

10月30日のポッケ 「さつまいも掘りと滑り台お披露目式」

10月30日(水)のポッケ 「さつもいも掘りと滑り台お披露目式」

秋晴れの中、ポッケの畑にGO!今日は、秋の収穫さつまいも掘りです。
長靴・軍手、準備はバッチリ。たくさん掘るぞお!

2013年10月24日

10月23日のポッケ 「助産師が伝える子育てポイント」

10月23日(水)のポッケ 「助産師が伝える子育てポイント」

さあ今日からポッケの後期教室が始まりました。残り半分の教室もママと子ども達の楽しい思い出作りの為に頑張ります!さて今日は普段、大学や浜松市内の子育て支援現場で乳幼児育児のご指導をされている助産師の山田美由貴先生の”子育てのポイント”のお話です。

2013年9月27日

9月25日のポッケ 「ダンボール遊び」

9月25日のポッケ ワクワクコース 「ダンボール遊び」

ポッケの主活動が始まる前の時間は、自由遊びの時間です。春の頃は、ママから離れることが出来なかった子ども達も、今ではすっかりママから離れてポッケのお姉さん達と楽しく遊んでいます。

2013年9月19日

9月18日のポッケ 「竹巻きパンと大根の種まき」

9月19日 ワクワクコース 「竹巻きパンと大根の種まき」

今日は竹巻きパン作りと大根の種をまきます。
パンには発酵時間が必要なので、すぐにパン作りに取りかかりました。
まずは、強力粉の中に、砂糖・塩・ドライイーストを入れてよく混ぜます。ボウルの中に粉の堤防(どて)を作ったら、バター・卵・牛乳を入れてまた混ぜます。

2013年9月11日

9月11日のポッケ 「絵具遊び」

9月11日(水) ワクワクコース 「絵具遊び」

今日のポッケは「絵具遊び」をしました。どんなふうに絵具で遊ぶかといいますと・・・。
まず白い画用紙に白いクレパスで好きな絵を描きます。えっ?!それじゃあ、絵が見えないよ。ところが、その上から絵具で色を付けると、あれっ~?不思議、絵が浮かび上がって見えて来ましたよ。大人にはあたりまえが、子どもには興味深深の変化です。

2013年9月4日

9月4日のポッケ 「ママのお話会」

9月4日 ワクワクコース 「ママのお話会」

暑~~い夏も終わりが近づきました。この暑さの中、子ども達をどのようにお過ごしになりましたか?楽しい思い出はいっぱいでしょうが、そればかりではありません。暑い戸外での遊びのおつきあい・食事の用意・・ママ達、本当にお疲れ様でした!
ポッケの夏休みも終わり、ひさしぶりにみんなの元気な顔がそろいました。嬉しい!!
親子ふれあい遊びから始めましょう。

2013年9月2日

親子教室ポッケ後期会員募集のお知らせ

親子教室ポッケ後期会員募集のお知らせ

親子教室ポッケ後期会員を募集しています。
後期開始は10月16日からですが、9月はお試し体験していただくことができます。お友達をお誘いの上、是非ご体験ください。

日時:原則毎週水曜AM10:00~11:30頃
場所:常葉大学浜松キャンパス内ポッケルーム
対象:就園前の親子様
会費:後期分¥10,000(5ヶ月分)
保険料:¥1,600(親子分) 入会金:¥2,000(初回のみ)
内容:親子ふれあい遊び・リトミック・絵本読み聞かせ・手遊び・幼児工作・自然学習(いも掘りなど)
幅広く子ども達の五感を刺激する楽しいプログラムであふれています。

2013年7月31日

7月27日(土) 真夏のこどもむら

7月27日(土) 真夏のこどもむら

7月27日に真夏のこどもむらが開催されました。これは、こども健康学科のお兄さんやお姉さんが企画運営する楽しいイベントです。昨年に続き、こどもむらの真ん中に手作りプールが出現しましたよ!穴を掘って、ブルーシートを引いて、学生達が汗にまみれて作りました!!

2013年7月25日

7月24日のポッケ 「新聞あそび」

7月24日(水) ワクワクコース 「新聞あそび」

あれれ~?今日はお部屋の様子がちょっと違うぞ?
何をするのかな?たのしみ、たのしみ。
幼稚園も夏休みに入りました。こんな時は、上のお子様も一緒にポッケにどうぞ。
おにいちゃんがいると、なぜか下の子が張りきります。

2013年7月19日

7月17日のポッケ 「親子ビクス」 7月27日真夏のこどもむら開催

7月17日(水) ワクワクコース 「親子ビクス」
広いお部屋で親子ビクスに挑戦しました。親子で楽しむエアロビクスです。
さあ、張り切ってチャレンジしましょう。ママも子ども達もバッチリ動ける服装で、全身を使って動きます

2013年7月11日

7月10日のポッケ 「こどもの発達について考える」

7月10日(水) ワクワクコース 「こどもの発達について考える」

今日は、こども健康学科の羽田野先生の講話です。内容は「こどもの発達について考える」
ママがお話しを聞いている間、子ども達は同じお部屋でポッケのお兄さんやお姉さんと遊んでいます。
さて羽田野先生のお話しは、発達の目安や発達の多様化をわかりやすく説明してくださいました。同じ状況でも、個々によって捉え方や認識の仕方が違います。このことを勉強することによって、自分の子どもや、周りの子どもの発達や行動の理解することにつながっていきます。

2013年7月3日

7月3日のポッケ 「たなばた」

7月3日(水) ワクワクコース 「たなばた」

7月になりました。雨の日も多いですが、7月と言えば「たなばた」ですね。
今日はみんなで七夕飾りを作りました。お星様や、すいか・提灯など作ります。
短冊にお願いごとも書きますよ。ママの愛情いっぱいのお願いごとは何でしょう・・・

2013年6月28日

6月26日のポッケ 「小麦粉粘土」

6月26日(水) ワクワクコース 「小麦粉粘土」

今日は室内遊びで「小麦粉粘土」をしました。小麦粉に塩と食紅を混ぜて水を加えて練り込みます。
サラサラの小麦粉が、水を加えるとネバネバに~、もっと練るとモチモチに~、もっともっと練るとモッチモチに~~。粘土を作る前の小麦粉の変化も楽しみの一つです。
子ども達は、手のひらでその変化も楽しみます。この触感は、子ども達の脳に素敵な刺激を運んで行きます。

2013年6月19日

6月19日のポッケ 「子育てに役立つ心理学」

6月19日(水) ワクワクコース 「子育てに役立つ心理学」

今日はこども健康学科の柴田先生をお迎えして「子育てに役立つ心理学」の講話が行われました。
”ほめて伸ばす子育て”について映像を見ながら、具体的に事例も交えてお話しが進みます。
これは、米国発祥のコモンセンス・ペアレンティング(CSP)という子育て法。ステップを踏んで、①賞賛を与える②望ましい行動を具体的に表現③理由を述べる④良い結果を与える。と、子どもの問題行動を適応行動をほめて強化していくというポジティブな子育て方法です。

2013年6月13日

6月12日のポッケ 「リトミック」

6月12日(水) ワクワクコース 「リトミック」

リトミックの日は、いつものお部屋より広い音楽集団学習室です。さあ、ワクワク始めましょう!

2013年6月5日

6月5日のポッケ 「じゃがいも掘り」

6月5日(水) ワクワクコース 「じゃがいも掘り」

梅雨に入ってしまいましたが、今日は畑作業にうってつけの晴れ。やったぁ!
ポッケルームで本日の講師ゲーテ先生のお話しを聞いてから、こどもむらの畑にGO!
こども健康学科のお兄さんやお姉さんが育ててくれたじゃがいもを掘ります。

2013年5月29日

5月29日のポッケ 「シャボン玉遊び」

5月29日(水) ワクワクコース 「シャボン玉遊び」

 お外は小雨が降っています。シトシト・ジメジメの梅雨入りです。
でも、ポッケルームは元気いっぱい!さあ、今日もみんなで楽しく遊びましょう。

2013年5月25日

6月1日(土) 初夏のこどもむら開催

初夏のこどもむら開催 「にんじゃむらでしゅぎょうをしよう」

日時:6月1日土曜日 午前10時~12時(受付開始9時45分~)
   雨天中止
場所:浜松市北区都田町1230
   常葉大学浜松キャンパス こどもむらエリア
内容:こどもむらの自然の中で、にんじゃになって遊びます
   料金・事前申し込みは不要です
持ち物:帽子・タオル・飲み物
駐車場:東門から入り、学生駐車場へ
お問合わせ:常葉大学浜松キャンパスこども健康学科
      小野真裕美 (053)428-7714

2013年5月24日

5月22日のポッケ「こどもに愛を伝える方法」

5月22日 ワクワクコース 「こどもに愛を伝える方法(親と子・集団と個・家族と家庭)」

今日のポッケは、こども健康学科学科長 海野展由先生の講話がありました。
ウォーミングアップの手遊びの指導は、ベテラン保育士の杉山先生。マーちゃん先生です。
さあ、始まり始まり、あっと言う間にマーちゃん先生の世界。

2013年5月16日

5月15日のポッケ「うたっちゃおう!おどっちゃおう!」

5月15日 ワクワクコース 「うたっちゃおう!おどっちゃおう!」

 今日のテーマは歌と踊りです。パパもママもお兄さんもお姉さんも、みんなと一緒におどっちゃおう!うたっちゃおう!

2013年5月9日

5月8日のポッケ・会員募集のお知らせ

5月8日のポッケ ワクワクコース 「お友達になろう」

こんにちはポッケです。今日から常葉大学浜松キャンパスとして25年度の親子教室ポッケが始まりました。よろしくお願いいたします。今年も元気いっぱいのお友達が集まりましたよ。

2013年4月1日

平成25年度常葉大学浜松キャンパス親子教室ポッケ会員募集

平成25年度親子教室ポッケの会員募集を開始いたします。
コースは「ワクワクコース(おおきい組さん)」「スクスクコース (ちいさい組さん)」の2コースになります。


親子教室「ポッケ」

未就園児の保護者が、子育てのヒントになるような親子遊びを、親子一緒に体験できるよう、浜松キャンパスのプレイルームに毎週通う子育て支援講座です。
元幼稚園教諭のスタッフがリーダーとして指導するほか、学内教員が交代でミニ講座を担当します。こども健康学科の学生有志も「ポッケ隊」としてボランティア参加するなか、保育専門職としての実践力を身につけていくことができます。

過去の記事をご覧になりたい方はこちら(2013年3月31日まで)