パーカッションって?打楽器って?理屈より、浩一郎先生の明るいお声とテンポのいいお話や『音』で引き込まれていきます。さり気なく入るピアノ(平松なをみ先生)で効果が増します。
楽器(⁈)紹介!・・・赤いのはゴミ箱、手にはしゃもじ・・・小気味よく聞こえてくるのは、それらのリズム♬
ゴミ箱2種、まな板の上にはフライパン、手には2本のしゃもじ♪♪♬・・・・いつの間にか、聞いている体が動き出します♬♬
打楽器の紹介~。これは・・・どこぞのチキン・・・(笑)遊び心満載です。
タンバリンも、叩く、擦る、振る・・・と魔法のように、いろいろな音やリズムが生まれます♪♪~
一緒にボディーパーカッション!親子も立って、手や膝を叩きます!
各自用意した楽器を鳴らして、リズムの追いかけっこ~! 各親子や学生にも楽器を紹介してもらいました。前日の豆まきの豆や小豆をペットボトルに入れたものや、紙皿におはじきを付けてパクパクするものなど、楽しい『楽器』がたくさんありました。
振って音が出るシェイカー。『ドレミの歌』のリズムに合わせて、シェイカーで音を出しながら大いに体を動かしました~♪
曲の最後は、『キメ』のポーズ。 画面上、皆が笑顔でこのポーズ!一体感がありました~♪
最後は、小太鼓の見事な演奏! 身を乗り出している子どもたちの様子で、伝わってる~、と思いました。・・・でもやっぱり、この場で!この、身体に伝わる響きやリズムを感じてもらいたかったなぁ・・・