グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



4年間の学び


ホーム >  保育学部 >  4年間の学び

専門性を身につけた、幼児教育・保育のリーダーを育てます

保育者には今、総合的な保育技術に加え、さまざまな分野の専門性が求められています。
本学科では創造的で感性豊かな子どもの教育を柱として、特に学びを深めたい分野を学生自らが設定し、自分の強みを身につけた、子育てのリーダーとしての資質を養います。

カリキュラム

Close-UP Subject

発達心理学

子どもの個々の能力だけでなく、全体的な人格の発達を考慮し、保障することを基本としながら、知識を教えることだけに主眼を置かず、考える授業を展開します。

子どもの食と栄養

健康的な生活の基本となる食生活の意義を学び、子どもの発育・発達と食生活の関連性について理解します。

保育内容(造形表現)

豊かな感性と造形表現力を高め、個性的な子どもたちの育成を手助けします。造形を通して、幼稚園・保育所などの活性化を行える発想力を身につけます。

保育者のための音楽 (ミュージカル制作)

保育学科3年生が舞台で輝きます!

毎年7月、幼稚園・保育所の園児、高校生、関係者を招いたミュージカル発表会を開催し、授業の中でつくり上げてきた成果を発表します。このミュージカル制作を通して、創造的表現力の育成や、企画力・協調性・コミュニケーション能力・造形的技能など、保育者として必要な資質を養います。学生一人ひとりが子どもたちのモデルとなり、表現する喜びを大きな感動とともに体験します。

『トコトコのもり』プロジェクト

キャンパスあそび広場で子どもと遊ぼう

学生実行委員が企画・運営のリーダーとなる、草薙キャンパス『トコトコのもり』プロジェクトが2023年度から始まりました。近隣の幼稚園・保育園の子どもたちを招き、保育学部生と一緒に色々なあそびを楽しみます。自由あそび空間と、造形・音楽ワークショップの催しがあり、プロジェクトに参加する学生は保育者としての将来に向かって可能性を拡げています。

公務員試験対策・就職支援講座

公務員採用試験突破の実力を養います

将来、公立の幼稚園・保育所・認定こども園への就職を希望する学生に対して、3年次から公務員試験対策講座を開講し、模擬試験や小論文の書き方、面接指導などを通じて、公務員採用試験を突破できる実力を養います。また、3・4年次には就職支援講座を開講しています。


4年間にわたる実習プログラム

授業で学んだ保育理論や技術を実際の現場で応用・実践し、保育の専門家としての実践力・応用力を身につけます。2年次に、10日間をかけて行う保育所実習は、保育士の資格取得のための最初の実習となります。

1年次 保育所体験実習〈3日間〉
2年次 保育実習Ⅰ〈保育所観察実習:3日間〉〈保育所実習:10日間〉
3年次教育実習(幼稚園)〈4 週間〉 保育実習Ⅰ〈施設実習:10日間〉
4年次保育実習Ⅱ〈保育所実習:10日間〉または、保育実習Ⅲ〈施設実習:10日間〉

その他自主実習・ボランティア実習 など

2020年度開設

「絵本論Ⅰ・Ⅱ」(「認定絵本士」養成講座)

どんな科目?
「認定絵本士」は、絵本に関する深い知識や高度な技術、豊かな感性を備えた絵本の専門家です。この養成講座を修了すると、絵本専門士委員会事務局(国立青少年教育振興機構教育事業部事業企画課)から「認定絵本士」の称号が授与されます。絵本の魅力や可能性を伝えるなど、地域や職場での活躍が期待されます。
(※受講希望者多数の場合は選考となります)

知識を深める 技能を高める 慣性を磨く
絵本の歴史・体系・ジャンルや絵本と教育の関係など絵本に関することについて、また、児童福祉や児童心理など子どもに関することを学びます。 子どもたちや保護者、また、地域の人々に絵本の魅力を伝えるため、手遊びや読み聞かせの手法や技術を習得し、絵本に関する専門スキルを身につけます。 子どもから大人までさまざまな人の気持ちに寄り添い、絵本の魅力を共有できるように、ホスピタリティなどについて学びます。

認定絵本士」取得後、
「絵本専門士」の道も開かれる!
卒業後、認定絵本士として絵本に関する実務・活動に携わり、その実績が認められると絵本専門士委員会から「絵本専門士」に認定されます。学校や家庭、地域社会での読書活動を推進する専門家へと活躍の場が広がります。※本人による申請が必要です。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る