ページ内目次
在学生からのメッセージ
後藤 紗良さん(静岡県立三島北高等学校出身)
知識、実践力を養い、教員の基礎力と教育観を養おう。
小学生時の担任をはじめ素晴らしい先生方との出会いを経て、尊敬する先生方と一緒に働くことを目標に教員を目指しています。学校教育課程では、1年次から附属小学校で授業見学や子どもたちの観察ができ、2年次には実習ができます。大学入学前は目指す教師像や教育観をしっかり持っていたわけではありませんが、早くから教育の現場を知り、学習支援のボランティア活動も経験したことで、「子どもの頑張りを認め、背中を押してあげられる先生になる」という目標を見つけることができました。常葉大学は、知識や実践力を養いながら教員の基盤となる大切なものを見つけられる場だと思います。
小学生時の担任をはじめ素晴らしい先生方との出会いを経て、尊敬する先生方と一緒に働くことを目標に教員を目指しています。学校教育課程では、1年次から附属小学校で授業見学や子どもたちの観察ができ、2年次には実習ができます。大学入学前は目指す教師像や教育観をしっかり持っていたわけではありませんが、早くから教育の現場を知り、学習支援のボランティア活動も経験したことで、「子どもの頑張りを認め、背中を押してあげられる先生になる」という目標を見つけることができました。常葉大学は、知識や実践力を養いながら教員の基盤となる大切なものを見つけられる場だと思います。
卒業生からのメッセージ
大原 未来さん(静岡県立清水南高等学校出身)
静岡市立清水三保第一小学校 勤務
恵まれた環境を活かし夢の実現へ。
小学2年生の担任としてやりがいを感じる毎日を送っています。大学で読み方から丁寧に教えてもらった学習指導要領は、現在、教材研究でフル活用。教材研究をすればするほど子どもたちの反応がよくなっていくのを実感しています。教員採用試験では、教職支援センターのきめ細かい対策サポートのおかげで合格できました。毎年多数の合格者を輩出しているのは、教員に必要な学びと採用試験サポートという両輪が充実しているからだと思います。
初任者研修でも大学の同期が多く、相談や情報共有がしやすいのも常葉大学の強み。この恵まれた環境を存分に活かし、4年間で自身の教育観をしっかり培ってください。仲間として一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
恵まれた環境を活かし夢の実現へ。
小学2年生の担任としてやりがいを感じる毎日を送っています。大学で読み方から丁寧に教えてもらった学習指導要領は、現在、教材研究でフル活用。教材研究をすればするほど子どもたちの反応がよくなっていくのを実感しています。教員採用試験では、教職支援センターのきめ細かい対策サポートのおかげで合格できました。毎年多数の合格者を輩出しているのは、教員に必要な学びと採用試験サポートという両輪が充実しているからだと思います。
初任者研修でも大学の同期が多く、相談や情報共有がしやすいのも常葉大学の強み。この恵まれた環境を存分に活かし、4年間で自身の教育観をしっかり培ってください。仲間として一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
佐藤 一輝さん(新潟県立新発田南高等学校出身)
静岡市立西奈南小学校 勤務
生きた学びの機会を活かし教員の資質を培おう。
静岡県内で高い教員採用率を誇る常葉大学の学校教育課程の学びの充実ぶりを今改めて実感しています。学習指導要領の読み取り方についての学習は、日々思い起こしながら授業づくりの参考にしており、卒業論文を作成する過程で修得した資料の検索方法、文献を読む力は、興味のある分野を調べるときに役立っています。教員にとって児童と向き合い、さまざまな角度から見つめ、理解する姿勢を身につけることが何より大切。常葉大学は教育実習だけでなく、学童保育や教育ボランティアなどの機会にも恵まれています。試験対策も大切ですが、生きた学びの機会を活かし、教員の資質を培うことも重要だと思います。
生きた学びの機会を活かし教員の資質を培おう。
静岡県内で高い教員採用率を誇る常葉大学の学校教育課程の学びの充実ぶりを今改めて実感しています。学習指導要領の読み取り方についての学習は、日々思い起こしながら授業づくりの参考にしており、卒業論文を作成する過程で修得した資料の検索方法、文献を読む力は、興味のある分野を調べるときに役立っています。教員にとって児童と向き合い、さまざまな角度から見つめ、理解する姿勢を身につけることが何より大切。常葉大学は教育実習だけでなく、学童保育や教育ボランティアなどの機会にも恵まれています。試験対策も大切ですが、生きた学びの機会を活かし、教員の資質を培うことも重要だと思います。
八木 瑞希さん(静岡県立静岡東高等学校出身)
静岡市立蒲原中学校 勤務
複数の教員免許の取得は教育現場で強みとなります。
学校教育課程では、小中高、特別支援の教員免許が幅広く取得できますが、小中一貫教育が進む教育現場では、小・中両方の免許をもつことが強みとなります。自分に必要な免許やカリキュラムをアドバイスしてもらえる教職支援センターも頼もしい存在です。また、学科の先生は教育現場で長く勤務していた方が多く、採用試験対策も手厚くサポートしてもらえます。ICT教育の普及など教育の現場は常に変化しており、これに対応するためには生涯学び続ける力が求められます。常葉大学には新しい教育を研究している先生も多いので、教員になってからのことを見据えた学びにも取り組んでください。
複数の教員免許の取得は教育現場で強みとなります。
学校教育課程では、小中高、特別支援の教員免許が幅広く取得できますが、小中一貫教育が進む教育現場では、小・中両方の免許をもつことが強みとなります。自分に必要な免許やカリキュラムをアドバイスしてもらえる教職支援センターも頼もしい存在です。また、学科の先生は教育現場で長く勤務していた方が多く、採用試験対策も手厚くサポートしてもらえます。ICT教育の普及など教育の現場は常に変化しており、これに対応するためには生涯学び続ける力が求められます。常葉大学には新しい教育を研究している先生も多いので、教員になってからのことを見据えた学びにも取り組んでください。
川井 巳由さん(静岡県立三島北高等学校 出身)
勤務先:伊豆市立修善寺南小学校
幅広い経験を通して、豊かな人間性を養おう
人間味のある先生を目指しています。それは、豊かな人間性と言い換えることができ、目指してすぐ身につくものではありません。一般教養が充実した常葉大学の学びに加え、海外で見聞を広めたり、社会人と接する経験も大切だと思います。教員採用試験が重要なのはもちろんですが、学生時代に外の世界を見て視野を広げることが、教師の資質を養う一歩になります。
幅広い経験を通して、豊かな人間性を養おう
人間味のある先生を目指しています。それは、豊かな人間性と言い換えることができ、目指してすぐ身につくものではありません。一般教養が充実した常葉大学の学びに加え、海外で見聞を広めたり、社会人と接する経験も大切だと思います。教員採用試験が重要なのはもちろんですが、学生時代に外の世界を見て視野を広げることが、教師の資質を養う一歩になります。
法月 麻里さん(静岡県立焼津中央高等学校出身)
勤務先:焼津市立大井川東小学校
多くの実習の機会が将来の教師像を明確にしてくれた
教育現場に出る機会が多く、教員になりたい気持ちが強くなった
1年次から実習があり実践の場が多いのが魅力。大学の授業で指導案を作りましたが、実際に子どもを前にすると思うようにいきません。話し方、接し方一つで反応が変わるのは、実習に出てみて初めてわかったことでした。子どもの興味を引くために授業も工夫するようになり、教員になりたい気持ちがますます強くなりました。
教えるだけでなく、子どもから学ばせてもらうことが多い
やりがいは子どもたちの笑顔。数学専攻だったので、算数の教材作りには特に力を入れています。「算数が好きになった」と嬉しそうに話してくれることがとても励みになります。毎日子どもと向き合っていると、学ぶことばかり。これからも子どもたちに寄り添い、学び続ける先生でありたいです。
多くの実習の機会が将来の教師像を明確にしてくれた
教育現場に出る機会が多く、教員になりたい気持ちが強くなった
1年次から実習があり実践の場が多いのが魅力。大学の授業で指導案を作りましたが、実際に子どもを前にすると思うようにいきません。話し方、接し方一つで反応が変わるのは、実習に出てみて初めてわかったことでした。子どもの興味を引くために授業も工夫するようになり、教員になりたい気持ちがますます強くなりました。
教えるだけでなく、子どもから学ばせてもらうことが多い
やりがいは子どもたちの笑顔。数学専攻だったので、算数の教材作りには特に力を入れています。「算数が好きになった」と嬉しそうに話してくれることがとても励みになります。毎日子どもと向き合っていると、学ぶことばかり。これからも子どもたちに寄り添い、学び続ける先生でありたいです。
寺田 唯さん(静岡県立磐田南高等学校出身)
勤務先:袋井市立山名小学校
段階的な実習を経て、自信がもてるようになりました
常葉には1年から4年まで段階を踏んで教育実習に臨める制度が整っています。実習で学んだことを次の実習に活かすことができ、それを繰り返すことで教員としての自覚、子どもの前に立つときの視線や話し方、子どもの成長のためを考えた教材研究ができ、自信となっていきました。実習先の先生方が子どもたちを思う情熱と優しさをもっており、私もこういう教員になりたいと、思いも強くなりました。教員となった今でも、学生時代に学び感じたことをよく思い出し、勇気をもらっています。
段階的な実習を経て、自信がもてるようになりました
常葉には1年から4年まで段階を踏んで教育実習に臨める制度が整っています。実習で学んだことを次の実習に活かすことができ、それを繰り返すことで教員としての自覚、子どもの前に立つときの視線や話し方、子どもの成長のためを考えた教材研究ができ、自信となっていきました。実習先の先生方が子どもたちを思う情熱と優しさをもっており、私もこういう教員になりたいと、思いも強くなりました。教員となった今でも、学生時代に学び感じたことをよく思い出し、勇気をもらっています。
柴田 聖士さん(静岡県立清水東高等学校出身)
勤務先:静岡市立清水高部小学校
常葉で学んだことで、教員という仕事の魅力を知りました
現在は小学1年生の担任をしています。義務教育の入り口に立った1年生に、学校生活の基本をひとつひとつ教えながら、楽しい毎日を送れるようにサポートすることが私の役目です。大学の4年間の学びの中で、現場の教員と子どもたちの関わりを見て、この仕事の魅力を知りました。特に、先生方の話から、授業づくりや教科研究の基礎を学び、教員としての土台になっています。
常葉で学んだことで、教員という仕事の魅力を知りました
現在は小学1年生の担任をしています。義務教育の入り口に立った1年生に、学校生活の基本をひとつひとつ教えながら、楽しい毎日を送れるようにサポートすることが私の役目です。大学の4年間の学びの中で、現場の教員と子どもたちの関わりを見て、この仕事の魅力を知りました。特に、先生方の話から、授業づくりや教科研究の基礎を学び、教員としての土台になっています。
白羽根 実瑳都さん(常葉学園高等学校/現 常葉大学附属常葉高等学校)[静岡県] 出身)
勤務先:静岡県立浜北特別支援学校
子どもたちの「できた!」という達成感を見るために
特別支援教育に関心を持ったのは、知的障害の子どもたちが自分の特技を堂々と発表し、輝いている姿を見たことがきっかけです。教員4年目になりますが、先生方との話し合いを大切に子どもたちの「できた‼」につなげる指導を心がけています。大学時代、友人や先生との話し合いで、理想の教員像や何を大切にしたいか追究したことが今につながっていると感じます。
子どもたちの「できた!」という達成感を見るために
特別支援教育に関心を持ったのは、知的障害の子どもたちが自分の特技を堂々と発表し、輝いている姿を見たことがきっかけです。教員4年目になりますが、先生方との話し合いを大切に子どもたちの「できた‼」につなげる指導を心がけています。大学時代、友人や先生との話し合いで、理想の教員像や何を大切にしたいか追究したことが今につながっていると感じます。
坂部 暢之さん(静岡県立掛川西高等学校出身)
勤務先:掛川市立土方小学校
子どもたちの成長が自分の喜びになります。
子どもたちの成長を感じた時、その成長を一緒に喜べた時、「教員」という仕事の喜びを感じます。逆に大変なのは、子どもたち一人ひとりにあわせた指導法を考える時。自分の勉強不足や経験不足を感じます。そんな時、すぐに恩師のアドバイスを聞きに行けるのも、常葉の魅力ですね。
子どもたちの成長が自分の喜びになります。
子どもたちの成長を感じた時、その成長を一緒に喜べた時、「教員」という仕事の喜びを感じます。逆に大変なのは、子どもたち一人ひとりにあわせた指導法を考える時。自分の勉強不足や経験不足を感じます。そんな時、すぐに恩師のアドバイスを聞きに行けるのも、常葉の魅力ですね。
渡邉 佳代子さん(静岡県立下田北高等学校(現 静岡県立下田高等学校)出身)
勤務先:松崎町立松崎中学校
生徒の夢が実現できるようなサポートを
生徒の自主性が尊重される松崎中学校で教職に就き、この4月から3年目を迎えます。生徒と接する際に心掛けていることは、良いことは褒め、間違っていることはきちんと伝えるということです。厳しく接しても生徒に慕われていると感じる時や、授業について生徒たちから「わかった」「面白かった」と反応があった時に仕事のやりがいを感じます。中学生は多感な時期であるからこそ、たくさん勉強して多くの事にチャレンジし、その中から自分が輝ける夢を見つけてほしいと思います。生徒との信頼関係を大切にしながら、一人ひとりの夢を手助けできるようになることが目標です。
生徒の夢が実現できるようなサポートを
生徒の自主性が尊重される松崎中学校で教職に就き、この4月から3年目を迎えます。生徒と接する際に心掛けていることは、良いことは褒め、間違っていることはきちんと伝えるということです。厳しく接しても生徒に慕われていると感じる時や、授業について生徒たちから「わかった」「面白かった」と反応があった時に仕事のやりがいを感じます。中学生は多感な時期であるからこそ、たくさん勉強して多くの事にチャレンジし、その中から自分が輝ける夢を見つけてほしいと思います。生徒との信頼関係を大切にしながら、一人ひとりの夢を手助けできるようになることが目標です。
関連リンク
-
教職支援センターは、静岡草薙キャンパスに設置され、教員免許状取得及び教員採用試験に向けてのさまざまなサポートをしています。