グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学科の特長


ホーム >  保健医療学部 >  理学療法学科 >  学科の特長


学科のポイント

幅広い知識を身につけた
理学療法士を育成
「理学療法士」の資格に欠かせない「運動療法」「物理療法」「日常生活活動」などについての知識を学び、現場に即した実践力と対応力を身につけていきます。
充実した設備と
経験豊富な教員
豊富な臨床経験と研究実績をもつ教員の指導のもと、充実した設備を活用して基礎分野から専門分野まで学習します。

理学療法士への夢をかなえる6つの特長

教育面での特長
❶作業療法学科との連携
理学療法士と作業療法士のそれぞれの役割や連携を学び、リハビリテーション医療全体の理解を深めます。

❷少人数制教育
1人の教員が1学年4〜5人の学生を担当し、学習指導や大学生活のアドバイスを行っています。

❸実践力を磨く多彩な実習
常葉大学リハビリテーション病院で、早い時期から実践的な臨床実習を行い、臨床能力を高めています。

❹卒業後のサポートも可能
臨床経験の豊富な教員が多いため、卒業生と教員の勉強会も実施されています。現場でも先輩から学べます。
研究面での特長
❺基礎研究で十分な業績を有する教員が在籍
動物研究や細胞研究を行っている教員が在籍しており、リハビリテーションの基礎となる医学的研究が行われています。

❻高度で幅広い研究が可能
体表解剖学、痛みの理学療法学、スポーツ医学、介護、生活環境支援など、幅広い分野から専門領域を選択できます。


学びの分野

理学療法学科における3つの領域

運動器系障害

運動器系障害
事故やスポーツに伴う障害からの回復、復帰をサポート/太字》
事故やスポーツに伴う障害、加齢による関節の障害などに対し、身体の動きや状態を正確に把握することで運動機能の回復・維持を図ります。
骨折、
変形性関節症、
スポーツ外傷 など

神経系障害

神経系障害
神経難病による手足の麻痺などから社会復帰をサポート
脳卒中などの疾患をはじめ、神経難病により手足の麻痺などが生じた方々に対して、機能回復を図るとともに、生活のサポートも見据えて対応します。

脳卒中、
パーキンソン病、
神経難病 など

内部障害

内部障害
生活習慣病の改善をサポート
生活習慣病やメタボリックシンドロームのように、生活習慣が原因となる健康障害が増えています。その予防をはじめとして、健康を維持し障害や介護状態を軽減できるようにサポートします。

心不全、
糖尿病、
生活習慣病


ページの先頭へ戻る