グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



在学生・卒業生の声


ホーム >  健康プロデュース学部 >  健康栄養学科 >  在学生・卒業生の声


在学生からのメッセージ

新居 ふきさん(静岡県立浜松湖南高等学校出身)

理論を修得し、体と心を健康にする「食」を提供したい!

将来は管理栄養士として地元で働くことが目標です。3年次より本格的にスタートする国家試験対策では、共に国家試験合格を目指す仲間の中、多くの刺激を受けながら学ぶことができ、自然と勉強習慣が身についています。イベントのボランティアでは、子どもを対象にした栄養指導を体験して伝えることの難しさを学び、臨地実習では現場で活躍する管理栄養士さんを目の当たりにしてモチベーションが高まりました。管理栄養士として必要な理論を修得したうえで、地域の方の体と心の健康につながる「食」を提供できる管理栄養士を目指したいと思います。

卒業生からのメッセージ

竹内 里美さん(浜松市立高等学校出身)

公益財団法人浜松市医療公社 浜松医療センター 勤務

将来を意識し学びと経験を積み重ねよう。

管理栄養士として、担当病棟の入院患者さんの栄養管理計画書の作成とそれに基づく適切な栄養指導、食事内容の調整が私の主な仕事です。食事が十分に摂れない患者さんなど病態はさまざまですが、在学時に学んだ栄養学と人体構造・機能論や病態生理学で得た人体の基礎知識などをもとに、一人ひとりに適した食事内容を提案し、栄養状態・喫食状況・QOLの向上に努めています。
また相手の目線に立ち寄り添うことを第一に、わかりやすく栄養指導することを心がけています。国家試験対策に限らず、授業や課外活動などの積み重ねと経験は、自分の可能性を広げてくれると思います。目標を決めて行動し続けてください。

市川 真稔さん(愛知県立豊川南高等学校出身)

豊川市民病院 勤務

管理栄養士のスキルの基盤を4年間で培うことができました。

病院の管理栄養士として、患者さんの生活環境を加味しながら、治療に合う食事の提案を心がけています。そのためには他職種やカルテの情報、患者さんの様子から病態を見極め、栄養管理に活かすスキルが求められます。健康栄養学科での臨床栄養に関する講義はいずれも今の仕事に活かされており、中でも、症例を用いて栄養アセスメントやプランを立てた「病態栄養管理実習」は、実践力を培うのに役立ちました。ほかにも、食プロデュースサークルなど地域の方と交流し、健康や食育に関する企画に参加できたことも貴重な経験となりました。
社会に出て多くの人と関わるようになると、今までの価値観や考え方が通用しないことが増えてきます。それは知識の修得だけで乗り越えられるものではありません。学生時代に多くの人との出会いから学ぶ姿勢を身につけ、考えの幅を広げることが、仕事に就いたときに活きてきます。

木下 裕貴さん(静岡県立島田高等学校出身)

勤務先:静岡県立総合病院内シダックスフードサービス株式会社

いつかアスリートの栄養管理に携わりたい

この病院は720床の急性期総合病院で、1回の食事に約400〜500食を提供しています。食数管理業務や発注、透析食の調理を受け持ち、また事故を未然に防ぐための対策をたてる、インシデント対策部のメンバーとしてより安全な食事を提供できるよう努力しています。就職先として委託業者を選んだ理由は、現場での経験は管理栄養士として働くための基本であると考えたからです。いつかアスリート栄養部門で仕事ができるように今はしっかり現場経験を積みたいと思います。

相馬 明朱美さん(静岡県立磐田北高等学校出身)

勤務先:浜松市立気賀小学校(学校栄養職員)

現代の子どもたちにこそ、食のサポートが必要

大学の授業で子どもに対する「食育」の大切さを知り、子どもたちと直接関わることができる学校栄養職員を志望しました。この学校には給食室があり、私の主な仕事は献立作成や食材の発注です。「どうしたらおいしく食べてくれるかな」と、考えながら献立を立てることはとても楽しいです。児童は味や食材の好き嫌いにとても素直に反応します。給食の時間には、教室を回り、子ども達と交わりながら「食の大切さ」を伝えています。給食を通じて子どもたちの将来を支えたいと思います。


ページの先頭へ戻る