グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



取得可能な資格・進路


ホーム >  健康プロデュース学部 >  健康柔道整復学科 >  取得可能な資格・進路


就職に強く、地域社会に貢献することができる「柔道整復師」

柔道整復師は、街でみかける「接骨院」を開業することができる国家資格です。接骨院や整形外科勤務に加え、スポーツトレーナー、機能訓練指導員として活躍することができます。

目標とする資格・免許状

  • 柔道整復師国家試験受験資格
  • JATI認定トレーニング指導者受験資格
柔道整復師
国家試験
合格率
87.0(2023年度実績)
2023年
柔道整復師
国家試験合格者数
北陸・東海
第1位
(大学探しランキングブック2024より)

柔道整復師 国家試験対策

3年次より学生の希望に応じて各ゼミに分かれ、臨床技能の修得、研究活動、国家試験対策等がスタートします。
夏期休暇や冬期休暇を活用し、国家試験対策集中講座も開講しています。
4年次には年5~6回の模擬試験、模擬試験成績に基づく個別指導、グループワークによる問題演習、オフィスアワーを活用した学修支援等、受動的および能動的な学修方法で受験学力を高めていきます。

Deta ≫ 健康柔道整復学科をデータで見る

-男女比 80:20-

卒業後の進路

主な卒業後の進路
接骨院・整骨院/医療機関/スポーツ関連施設/介護福祉施設/独立開業/一般企業/公務員 など
接骨院勤務 「柔道整復師卒後臨床研修制度」を活用し、医療人としての人格を養い、社会的役割を理解しながら、基本的な臨床能力(態度、基本的知識、技能)を身につけることができます。
介護・福祉施設勤務 柔道整復師には介護保険法上、「機能訓練指導員」の資格が付与されます。介護が必要となった人たちに筋力強化トレーニングをはじめとする機能訓練の指導が行えます。また、柔道整復師としての実務経験5年以上で「介護支援専門員(ケアマネジャー)」の受験資格が取得できます。
病院勤務 整形外科、リハビリテーション科などで診療補助として働くことができます。
スポーツジム等勤務 スポーツジムなどに勤務し、トレーニング指導を行います。ストレングス・トレーニングなどの専門知識を高めながら、柔道整復師としての知識と経験を活かせます。またスポーツチームに帯同し、チームトレーナーとして活躍することも可能です。

就職実績

就職率 93.5
2023年度実績
※過去の実績
【医療機関】
  • 米田病院
  • みうら整形外科
  • やまうち整形外科
  • みどりのまち整形外科
  • ないとう整形外科クリニック
  • たく整形外科医院
  • 福岡スポーツクリニック
  • さかくらクリニック
  • 笹塚RMCクリニック
  • 医療法人アレックス
  • 古東整形外科内科
  • 堺整形外科スポーツ&糖質制限クリニック
など
【接骨院・整骨院】
  • ReCORE鍼灸接骨院
  • けんこう整骨院
  • iCure鍼灸接骨院
  • 一笑整骨院
  • 浄心の森鍼灸接骨院
  • サンキューグループ
  • 藤接骨院
  • KSHグループ
  • さくら鍼灸・接骨院
  • クラシオン
  • とこは鍼灸接骨院 など
【 介護系】
  • 聖隷福祉事業団
  • ツクイ
  • TOKAIライフプラス
  • リハビリデイサービス浄心の森
  • 白寿園
  • 遠州鉄道ラクラス など

ページの先頭へ戻る