本学会は、学生・院生・教員・グループによる研究発表をおこなう場で、どなたでも参加自由です。多くの方のご来場をお待ちしております。
日時 | 2019 年12 月14 日(土曜日) 10時00分 から11会場で順次発表 |
会場 | 静岡草薙キャンパス 主にA・B棟2~3階(詳細は当日配布するプログラムをご覧ください) |
発表タイトル紹介
- オペラ『ルサルカ』よりアリア『白銀の月よ』の演奏表現について(学生)
- 活用する力を育てる算数授業 ~参観者の視点で進める授業研究のあり方 (教員・ 学生)
- 掛川城天守復元の史料による考察 (学生)
- 静岡県に台風が上陸する時の気象条件について(学生)
- 80 年代アニメ論・その 2 富野由悠季のゆらぎを見る(教員)
- メトネル作曲「 4 つのおとぎ話」の楽曲解説と演奏(学生)
- 孟子研究 ~人の本性を善だと信じた思想家(学生)
- デューイのコミュニケーションに関する一考察(学生)
- 中学校段階で不登校を呈した生徒のその後のアイデンティティ発達に関する研究 (教員)
- 合唱曲「君の隣にいたいから」の楽曲分析と演奏(学生)
- 三ない運動 ~若者とオートバイ(学生)
- 日本人はなぜ「ユニフォーム」を脱ぎ自由になれないのか(学生)
- 孟子研究 ~人の本性を善だと信じた思想家(学生)
- 数学記号の伝播(学生)
- 古典教育をすすめるための一提案(教員)
- 新任小学校教員の生活-半年間の継続的インタビューを通して(院生)
- 静岡茶の祖である聖一国師の足取り(学生)
- 戦後における大村はまの実践 -学習指導要領と照らし合わせて(学生)
- 小学校低学年の学習意欲を引き出す板書の在り方(学生)
- 大学生の進路選択に関する考察 自己理解の視点から (学生)
- 誤解(コミュニケーション不調)がもつ積極的な意味 教員
- 小学校音楽における打楽器活用~タンバリンとトライアングルの世界~(学生)
- 小学校における「みそ作り」体験を生かす教育活動の提案(教員・ 学生)
- 体験活動による「生きる力」の育成に与える効果(学生)
2019年度教育学部初等教育課程学内学会チラシのダウンロード
関連リンク
-
初等教育課程についてはこちら