令和6年1月12日
常葉大学 地域貢献センター長
『令和6年能登半島地震』のボランティア活動を考えている学生の皆さんへ
2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、大きな被害が発生し、その後も、津波や余震、二次被害等によってさまざまな被害が発生している状況です。
被災された皆さま、そして関係者の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
現在、被災地では、交通網が遮断されている中で余震への警戒も継続しなければならない等、大変な状況が続いています。現時点では、専門的な組織における人命救助や物資供給等の支援が優先であり、現地でのボランティア受け入れ態勢が整っていないと聞いています。
被災地に対して「何かしたい」という気持ちを持っている学生の皆さんがいらっしゃるかと思いますが、当面の間は、本地震の被災地でのボランティア活動の自粛をお願いします。
まずは、地元でできることは何かを考えてみてください。今後、地域貢献センターからボランティア等に関する情報を発信いたしますので、ポータルサイト等をご確認ください。
ご不明な点やご相談があれば、地域貢献センターまでお気軽にお問合せください。
なお、ボランティア活動は、個人の自由な意思に基づいた活動であることが原則です、支援に関する情報を収集しておくことは、「今、何ができるのか」多面的な支援を考えるうえでの備えとなります。下記のサイト等から、積極的に最新の情報を収集しましょう。
常葉大学 地域貢献センター長
『令和6年能登半島地震』のボランティア活動を考えている学生の皆さんへ
2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、大きな被害が発生し、その後も、津波や余震、二次被害等によってさまざまな被害が発生している状況です。
被災された皆さま、そして関係者の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
現在、被災地では、交通網が遮断されている中で余震への警戒も継続しなければならない等、大変な状況が続いています。現時点では、専門的な組織における人命救助や物資供給等の支援が優先であり、現地でのボランティア受け入れ態勢が整っていないと聞いています。
被災地に対して「何かしたい」という気持ちを持っている学生の皆さんがいらっしゃるかと思いますが、当面の間は、本地震の被災地でのボランティア活動の自粛をお願いします。
まずは、地元でできることは何かを考えてみてください。今後、地域貢献センターからボランティア等に関する情報を発信いたしますので、ポータルサイト等をご確認ください。
ご不明な点やご相談があれば、地域貢献センターまでお気軽にお問合せください。
なお、ボランティア活動は、個人の自由な意思に基づいた活動であることが原則です、支援に関する情報を収集しておくことは、「今、何ができるのか」多面的な支援を考えるうえでの備えとなります。下記のサイト等から、積極的に最新の情報を収集しましょう。
全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報 | https://www.saigaivc.com/(別ウィンドウで開きます) |
公益財団法人日本財団ボランティアセンター | https://www.volacen.jp/(別ウィンドウで開きます) |
石川県 災害ボランティア情報 | https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/(別ウィンドウで開きます) |
富山県 ボランティア災害支援情報 | https://www.toyama-shakyo.or.jp/(別ウィンドウで開きます) |
関連リンク
-
地域貢献についてはこちら
-
地域貢献センターについてはこちら
-
地域・社会連携に関する窓口についてはこちら