ページ内目次
第10回多言語レシテーション大会が、外国語学部グローバルコミュニケーション学科主催で、12月16日(土曜日)に静岡草薙キャンパスで開催されました。本大会は常葉大学外国語学部創設30周年を記念して2014年から毎年行われており、グローバルコミュニケーション学科の3年生と2年生による学生実行委員が企画・運営を担当しています(今年度委員長:秋山ひより(3年))。
昨年度の大会から、対話型の〔ペア部門〕が新設され、〔ソロ部門〕と〔ペア部門〕の二部門で開催され、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、中国語の4つの言語で合計48名の出場がありました(外国語学部生28名、高校生20名。ソロ部門28名、ペア部門10組20名)。特に、『ソロ部門』では、グローバルコミュニケーション学科のカリキュラムである『二言語学習』を反映した二言語レシテーションに挑戦する学生も見られました。
大会では、参加者は課題文の詩や戯曲を暗唱・朗誦し、その暗唱力、発音、表現力が審査されました。県内の5つの高校からの参加者も素晴らしい発表を披露し、同じ外国語を学ぶ本学生の意気を高揚させました。(加藤学園高校、静岡城北高校、浜松北高校、浜松湖南高校、吉原高校、50音順)
実行委員による特別企画として、高校生参加者を対象にした本学生による『キャンパスツアー』や大会終了後には『交流会』も実施され、大学生と高校生の交流の場ともなりました。
本大会の学内表彰式は、1月10日(水曜日)に行われ、上位入賞者には賞状と賞品が授与される予定です。
昨年度の大会から、対話型の〔ペア部門〕が新設され、〔ソロ部門〕と〔ペア部門〕の二部門で開催され、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、中国語の4つの言語で合計48名の出場がありました(外国語学部生28名、高校生20名。ソロ部門28名、ペア部門10組20名)。特に、『ソロ部門』では、グローバルコミュニケーション学科のカリキュラムである『二言語学習』を反映した二言語レシテーションに挑戦する学生も見られました。
大会では、参加者は課題文の詩や戯曲を暗唱・朗誦し、その暗唱力、発音、表現力が審査されました。県内の5つの高校からの参加者も素晴らしい発表を披露し、同じ外国語を学ぶ本学生の意気を高揚させました。(加藤学園高校、静岡城北高校、浜松北高校、浜松湖南高校、吉原高校、50音順)
実行委員による特別企画として、高校生参加者を対象にした本学生による『キャンパスツアー』や大会終了後には『交流会』も実施され、大学生と高校生の交流の場ともなりました。
本大会の学内表彰式は、1月10日(水曜日)に行われ、上位入賞者には賞状と賞品が授与される予定です。
第10回多言語レシテーション大会結果
ポルトガル語 | |||
ソロ部門 | ペア部門 | ||
1位 | 大木 萌々華 さん(常葉大学2年) | 1位 | 『As guerreiras』 浅沼 芳華 さん(常葉大学3年) 増田 里花子 さん(常葉大学3年) |
2位 | 佐口 健心 さん(常葉大学2年) | 2位 | 『るっちゃんさっちゃん』 増田 咲依 さん(吉原高2年) 吉田 ルナ さん(吉原高2年) |
3位 | 望月 来瞳 さん(常葉大学2年) | 3位 | 『Palhaços』 大村 優真 さん(常葉大学2年) 村松 万未子 さん(常葉大学2年) |
韓 国 語 | |||
ソロ部門 | ペア部門 | ||
1位 | 矢川 愛華 さん(常葉大学1年) | 1位 | 『天使とスイカ』 花村 凜 さん(常葉大学1年) 土屋 茉奈 さん(常葉大学1年) |
2位 | 湊 佑紀奈 さん(常葉大学2年) | 2位 | 『다나카 씨는 회사원입니까?』 青木 真子 さん(常葉大学1年) 依田 彩花さん(常葉大学1年) |
3位 | 中道 果花 さん(浜松湖南高3年) | 3位 | 『달님과 태양』 鈴木 来奈 さん(常葉大学1年) 小玉 日遥乃 さん(常葉大学1年) |
スペイン語 | |||
ソロ部門 | ペア部門 | ||
1位 | 内山 佳修 さん(常葉大学4年) | 1位 | 『サングリア』 齊藤 瑠南 さん(常葉大学3年) 間嶋 柚月 さん(常葉大学3年) |
2位 | 大木 萌々華 さん(常葉大学2年) | 2位 | 該当者なし |
3位 | 望月 来瞳さん(常葉大学2年) | 3位 | 該当者なし |
中 国 語 | |||
ソロ部門 | ペア部門 | ||
1位 | 阿部 りり香 さん(静岡城北高2年) | 1位 | 『いいひら』 平岡 明子 さん(静岡城北高3年) 飯島 優 さん(静岡城北高3年) |
2位 | 浅岡 さくら さん(静岡城北高2年) | 2位 | 『苹果』 前田 理子 さん(吉原高2年) 木下 莉緒 さん(吉原高2年) |
3位 | 安田 こころ さん(静岡城北高校2年) | 3位 | 該当者なし |
審査員講評
関連リンク
-
外国語学部についてはこちら
-
グローバルコミュニケーション学科についてはこちら