常葉大学及び常葉大学短期大学部における公的研究費の不正防止に対する取り組みについて
常葉大学及び常葉大学短期大学部では、文部科学省の「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日策定、令和3年2月1日改正)」に基づき、公的研究費の不正使用を防止し、適正な運営・管理を行っています。
1 責任体制の明確化
最高管理責任者:学長
統括管理責任者:副学長
コンプライアンス推進責任者:学部長、研究科長、科長、大学・短大本部事務局長
研究倫理教育責任者:研究推進委員会委員長
統括管理責任者:副学長
コンプライアンス推進責任者:学部長、研究科長、科長、大学・短大本部事務局長
研究倫理教育責任者:研究推進委員会委員長
最高管理責任者は、大学又は短大の全体を統括し、研究活動及び研究費等の管理・運営について最終責任を負います。
また、不正防止対策の基本方針を策定・周知するとともに、それらを実施するために必要な措置を講じます。
統括管理責任者は、最高管理責任者を補佐し、研究活動及び研究費等の管理・運営について所管するキャンパスの全体又は短大を統括する実質的な責任と権限を持ちます。
コンプライアンス推進責任者は、所管する学部、研究科及び事務局の研究活動及び研究費等の実質的な責任と権限を持つとともに、研究倫理教育責任者の計画する研究倫理教育等を実施し、その受講状況を管理監督します。
研究倫理教育責任者は、研究倫理教育について実質的な責任と権限を有し、研究倫理教育の計画を立案するとともに、定期的に教職員等に対し研究倫理に関する教育を行います。また、学生の研究倫理向上のため、学生に対する研究倫理教育の実施を推進します。
また、不正防止対策の基本方針を策定・周知するとともに、それらを実施するために必要な措置を講じます。
統括管理責任者は、最高管理責任者を補佐し、研究活動及び研究費等の管理・運営について所管するキャンパスの全体又は短大を統括する実質的な責任と権限を持ちます。
コンプライアンス推進責任者は、所管する学部、研究科及び事務局の研究活動及び研究費等の実質的な責任と権限を持つとともに、研究倫理教育責任者の計画する研究倫理教育等を実施し、その受講状況を管理監督します。
研究倫理教育責任者は、研究倫理教育について実質的な責任と権限を有し、研究倫理教育の計画を立案するとともに、定期的に教職員等に対し研究倫理に関する教育を行います。また、学生の研究倫理向上のため、学生に対する研究倫理教育の実施を推進します。
2 適正な運営及び執行管理
本学では、公的研究費の適正な運営・管理を行うために、使用ルールの明確かつ統一的な運用を図っています。
3 不正発生の要因の把握及び不正防止計画の策定・実施
本学では、研究費の不正使用を未然に防ぐため、不正発生要因を把握し、統括管理責任者が不正防止計画推進部署と連携し、不正防止計画を策定しています。また、毎年度、実施状況を点検し、次年度の不正防止計画に反映しています。
4 公的研究費の適正な執行管理
公的研究費の執行状況を的確に把握し、適正に執行管理を行っています。また、取引業者の皆様には、法令遵守、不正に関与しない旨の誓約書を提出いただいております。
5 情報発信・共有化の推進
不正防止計画や学内ルールなどを定期的に情報発信し、不正防止に関しての啓発活動に努めます。また、学内に不正使用などに関する通報窓口を設置しています。
【研究の相談に関する窓口】
大学・短大本部事務局 学長室
〒422-8581 静岡市駿河区弥生町6-1
電話:054-297-6120
Email:gakucho(@を挿入)tokoha-u.ac.jp
〒422-8581 静岡市駿河区弥生町6-1
電話:054-297-6120
Email:gakucho(@を挿入)tokoha-u.ac.jp
【告発に関する窓口】
学校法人常葉大学 法人本部 総務部総務課
〒422-8581 静岡市駿河区弥生町6-1
電話:054-261-1356
Email:koeki(@を挿入)hdo.tokoha.ac.jp
〒422-8581 静岡市駿河区弥生町6-1
電話:054-261-1356
Email:koeki(@を挿入)hdo.tokoha.ac.jp
6 モニタリングの体制
公的研究費の適正な運用・管理を徹底するため、定期的に研究者からヒアリングを行っています。また、内部監査部門は、研究費の不正使用に関しリスクアプローチ監査を実施し、組織的牽制機能の充実・強化を図っています。