Applied Physiology, Nutrition, and Metabolismに研究論文が掲載されました/林田はるみ准教授

健康プロデュース学部心身マネジメント学科 林田はるみ准教授の、超低用量ピルを使用している女性の運動に伴う唾液中分泌型免疫グロブリンAの変化について示した研究論文がApplied Physiology, Nutrition, and Metabolismに掲載されました。この論文は、本学の林田はるみ准教授と英国ラフバラ大学のNicolette Bishop准教授との共同研究によるものです。

適度な運動は免疫力を高めることが知られていますが、その反面で激しい運動をするアスリートは、風邪などの上気道感染症にかかる頻度が普通の人よりも高いことがわかっています。上気道の局所免疫に大きな役割をもつものに唾液があり、その免疫機能には物理的洗浄による自浄作用、唾液中に含まれる物質による抗菌作用などがありますが、中でも病原菌の粘膜面への侵入を阻止しているのが分泌型免疫グロブリンA (sIgA)です。

アスリートにおいて女性は男性よりも唾液中分泌型免疫グロブリンAの濃度や流量が低く、上気道感染症にもかかりやすいことが知られていますが、これらの研究において女性のピル服用の有無や周期については精査されてきませんでした。免疫機能は女性ホルモンの影響を受け、またピルは女性ホルモン濃度をコントロールすることから、低用量ピルの使用が運動時の免疫応答にも影響すると考えられました。

この論文では、超低用量ピルを使用している女性の、中等度強度の運動に対する分泌型免疫グロブリンAの応答は、その周期によって異なることを明らかにしました。中等度強度の運動を超低用量ピル服用の周期の前半で行う場合、唾液中分泌型免疫グロブリンAの分泌率の低下を一時的に引き起こす場合があることが示されました。

日本ではまだ超低用量ピルを服用する女性選手は少ないようですが、この研究結果が運動する女性や、女性アスリートとその関係者に、超低用量ピル使用についての基礎的な情報となることが期待されます。


Hayashida H, Dolan NJ, Hounsome C, Alajmi N, Bishop NC.

Salivary SIgA responses to acute moderate-vigorous exercise in monophasic oral contraceptive users. Appl
Physiol Nutr Metab. 2015 Sep; 40(9): 863-7. doi: 10.1139/apnm-2014-
0468.