グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



小口 一郎


ホーム >  教員情報 >  外国語学部 >  英米語学科 >  小口 一郎

氏名 小口 一郎(KOGUCHI Ichiro)
所属 常葉大学 外国語学部 英米語学科
職名 教授
学位 博士(英米文学)
専門分野 イギリス・ロマン主義、エコロジー、アカデミック・ライティング
資格等
主な担当科目 専門セミナー、教養セミナー、英語圏文学、イギリス文化論、コミュニケーション、Media English
researchmap https://researchmap.jp/read0010898(別ウィンドウで開きます)
メールアドレス ikoguchi(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp

メッセージ

現代の私たちに重要な課題「エコロジー」。その1つの起源を、イギリスの18〜19世紀の「ロマン主義」文化に探る研究をしています。この時代、自然をテーマに多くの詩が書かれ、風景画が描かれ、さらに自然の中を歩くためのガイドブックなどが多数出版されています。環境保護、自然が持つ癒やしの力、動物愛護、そして最近よく聞く「人新世」の思想などに着目しながら、ロマン主義が時代と国を超えて現代の私たちに訴えているものを考えています。

主な研究業績および社会貢献活動など

  • (論文)Self-promotion in research articles: A review of five studies.『言語文化共同プロジェクト2023——英語教育の新たなる実践に向けて(3)』,大阪大学大学院人文学研究科言語文化専攻,pp.7-16,2024年5月.
  • (口頭発表)「「⼈間」へのシフト: 5年間の⼤規模必修 e-learning 授業運営を通して 」小口一郎, 三木訓子, 岡本清美,2023年度JACET関西支部大会,2024年3月9日.
  • (書評)Junko Takefuta (Ed.).(2022). Three-step auditory comprehension approach: Evidence-based theory and practice.『e-Learning教育研究』,18巻,pp. 63-68,2024年3月.
  • (書評)Seth T. Reno, Early Anthropocene Literature in Britain, 1750-1884.『IVY』,56巻,pp. 147-157 2023年12月.
  • (口頭発表)「3700人を教える―大規模英語e-learning授業の運営と成果―」,小口一郎, 岡本清美, 三木訓子,大阪大学第8回豊中地区研究交流会,2023年12月8日.
  • (論文)Towards interactive dynamism: A recent current in academic writing studies.『言語文化共同プロジェクト2022——英語教育の新たなる実践に向けて(2)』,大阪大学大学院人文学研究科言語文化専攻,pp.33-43,2023年6月.
  • (書評)Japan Shelley Studies Center (ed.), The Age of Frankenstein: Bicentenary Essays (Frankenstein no Seiki). Studies in English Literature, English Number. Vol. 64,pp.161-167, March 2023.
  • (プロシーディング)「人間の時代」の Wordsworth --風景と造園 」,『日本英文学会 第94回大会(2022年度)Proceedings』,2022年7月.
  • (論文)Academic writing course for postgraduates: A revised syllabus 『言語文化共同プロジェクト2021——英語教育の新たなる実践に向けて』,大阪大学大学院人文学研究科言語文化専攻,pp.9-20,2022年3月.
  • (口頭発表)「3700人のクラスを教える―大規模英語e-learning 授業の運営と成果」,小口一郎, 三木訓子, 岡本清美,2022年度JACET関西支部大会,2023年3月4日.
  • (シンポジウム報告論文)「Hazlittと『抽象』——ロマン主義の詩学から19 世紀視覚芸術へ」,『イギリス・ロマン派研究』46号,2022年3月.
  • (論文)Managing university-wide online English language courses: An interims report.『英語教育におけるグローバリゼーション——言語文化共同研究プロジェクト2020』,大阪大学大学院人文学研究科言語文化専攻,pp. 9-20,2021年5月.

ページの先頭へ戻る