内部質保証に関する大学の基本的な考え方
学則第3条にある「本学は教育研究水準の向上を図り、第1条(大学の教育の目的など)に掲げる目的を達成するため、教育研究活動等の状況について自ら点検及び評価を行い、その結果を公表する」ことによって、教育研究活動等の質の向上・改善を推進する。
全学内部質保証推進組織の権限と役割
全学における内部質保証については、全学的審議機関である「部長会」を責任主体として、学長直属の「大学企画運営会議」、「(全学)自己点検・評価委員会」、「(全学)FD・SD委員会」とが連携し、内部質保証の方針及び検証を行って推進していく。
「大学企画運営会議」は「(全学)自己点検・評価委員会」と「(全学)FD・SD委員会」と連携し、内部質保証に必要な方針の策定を行い、学長はそれを「部長会」に上程して内部質保証の方針を決定する。また、「大学企画運営会議」は「(全学)自己点検・評価委員会」及び「(全学)FD・SD委員会」からの報告を活用し、次年度へ向けての改善案及び重点目標案を作成し、部長会へ提案する。
内部質保証の方針を決定した「部長会」は、各学部・研究科・部署へ自己点検・評価の実施指示を出し、実施後の報告を受ける。
「(全学)自己点検・評価委員会」は各学部・研究科・部署の行った「自己点検・評価」を「評価・点検」し、必要に応じて「(全学)FD・SD員会」へ研修すべき事項を指示する。
「(全学)FD・SD委員会」は「(全学)自己点検・評価委員会」から指示された事項について研修の企画立案を行う。
「大学企画運営会議」は「(全学)自己点検・評価委員会」と「(全学)FD・SD委員会」と連携し、内部質保証に必要な方針の策定を行い、学長はそれを「部長会」に上程して内部質保証の方針を決定する。また、「大学企画運営会議」は「(全学)自己点検・評価委員会」及び「(全学)FD・SD委員会」からの報告を活用し、次年度へ向けての改善案及び重点目標案を作成し、部長会へ提案する。
内部質保証の方針を決定した「部長会」は、各学部・研究科・部署へ自己点検・評価の実施指示を出し、実施後の報告を受ける。
「(全学)自己点検・評価委員会」は各学部・研究科・部署の行った「自己点検・評価」を「評価・点検」し、必要に応じて「(全学)FD・SD員会」へ研修すべき事項を指示する。
「(全学)FD・SD委員会」は「(全学)自己点検・評価委員会」から指示された事項について研修の企画立案を行う。
全学内部質保証推進組織と学部・研究科その他の組織との役割分担
「(全学)自己点検・評価委員会」及び「(全学)FD・SD委員会」の下部に各学部・研究科・部署の自己点検・評価委員会を置き、各キャンパスに「FD・SD小委員会」を置く。
「部長会」から自己点検・評価の指示を受けた各学部・研究科・部署の自己点検・評価委員会は自己点検・評価を行い、「部長会」へその実施状況を報告する。各学部・研究科・部署はその自己点検・評価を行う上で必要な場合には、所属の教職員に自己点検・評価の実施と報告を求めることができる。
各キャンパスの「FD・SD小委員会」は「(全学)FD・SD委員会」が企画立案した研修を実施する。
「部長会」から自己点検・評価の指示を受けた各学部・研究科・部署の自己点検・評価委員会は自己点検・評価を行い、「部長会」へその実施状況を報告する。各学部・研究科・部署はその自己点検・評価を行う上で必要な場合には、所属の教職員に自己点検・評価の実施と報告を求めることができる。
各キャンパスの「FD・SD小委員会」は「(全学)FD・SD委員会」が企画立案した研修を実施する。
教育の企画・設計、運用、検証及び改善・向上のための指針
教育の企画・設計及び年次重点計画に関しては、大学の中期目標に基づき、学長が「大学企画運営会議」と協議してその案を策定する。その策定案を部長会で承認した後、各部局はそれを踏まえて年次計画を策定する。
各部局の年次計画は各部局で実施され、その検証は自己点検・評価の方針に基づき、自己点検・評価委員会、三様監査ならびに外部評価によって行われ、「(全学)自己点検・評価委員会」の指示を受けたFD・SD委員会によって改善・向上の取り組みがなされる。また、FD・SD委員会は研修の報告を自己点検・評価委員会へ行い、自己点検・評価委員会はその報告ならびに自己点検・評価の結果を「大学企画運営会議」へ報告する。「大学企画運営会議」は、その報告を活用し、「(全学)自己点検・評価委員会」と「(全学)FD・SD委員会」と連携し、次年度の重点目標に反映させていく。結果は、自己点検・評価報告書で学内外に公表する。
以上のように、教育の主体である各部局がPDCAを回し、それを各部局において自己点検・評価し、その自己点検・評価を「(全学)自己点検・評価委員会」において検証し、その検証を受けて「(全学)自己点検・評価委員会」は大学全体としての自己点検・評価を行い、さらに、適宜、外部評価を受けるという4段階の評価によって、内部質保証と自己点検・評価の客観性を確保する。
各部局の年次計画は各部局で実施され、その検証は自己点検・評価の方針に基づき、自己点検・評価委員会、三様監査ならびに外部評価によって行われ、「(全学)自己点検・評価委員会」の指示を受けたFD・SD委員会によって改善・向上の取り組みがなされる。また、FD・SD委員会は研修の報告を自己点検・評価委員会へ行い、自己点検・評価委員会はその報告ならびに自己点検・評価の結果を「大学企画運営会議」へ報告する。「大学企画運営会議」は、その報告を活用し、「(全学)自己点検・評価委員会」と「(全学)FD・SD委員会」と連携し、次年度の重点目標に反映させていく。結果は、自己点検・評価報告書で学内外に公表する。
以上のように、教育の主体である各部局がPDCAを回し、それを各部局において自己点検・評価し、その自己点検・評価を「(全学)自己点検・評価委員会」において検証し、その検証を受けて「(全学)自己点検・評価委員会」は大学全体としての自己点検・評価を行い、さらに、適宜、外部評価を受けるという4段階の評価によって、内部質保証と自己点検・評価の客観性を確保する。